前回お届けした「ワークフロー図を作成し、設計だけでなく全社的な問題と課題を浮き彫りに」では、社内のワークフローを作成することで、部門ごとおよび部門間での仕事/データの流れを可視化しました。
部門内/部門間で抱える問題から課題を見いだし、モデル構想を練っていきます。前回掲載した「設計部門での受注からDR(デザインレビュー)までのワークフロー図」の赤色の部分はその一例です。以下、他部門も含め、初期段階におけるモデル構想を示します。
» 業界トップのおにぎり成形機メーカーが取り組んだ“3D CAD推進”
» エポック社が「シルバニアファミリー」の製品開発で実践する3Dモノづくり
» 何のために3D CADを導入するのか――あらためて、その目的を明確に
» “つながらない”製造現場から脱却せよ! XVLがもたらすデジタル革新とは
» 主要製品を完全網羅、商用3D CAD製品カタログ
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
豊富なホワイトペーパーの中から、製品・サービス導入の検討に役立つ技術情報や導入事例などを簡単に入手できます。