検索
連載

「Solid Edge」を6つの視点で徹底評価する業務に適した3D CADをレーダーチャートで探る(6)(1/2 ページ)

「機能性」「コスト性」「操作性」「連携性」「効率性」「運用性」の6つのポイントでレーダーチャートを作成し、3D CAD製品を評価する連載。今回はシーメンスPLMソフトウェアが開発および提供するミッドレンジ3D CAD「Solid Edge」を取り上げます。

Share
Tweet
LINE
Hatena

Solid Edgeとは?

 「Solid Edge(ソリッドエッジ)」は、1996年にWindows完全準拠の3D CADとしてIntergraphによって開発されました。当時のカーネルは「ACIS(エイシス)」を採用し、バージョン4まで開発。1998年、EDSにより買収され、Unigraphics Solutionsが設立。そこに、EDSの「UG(現:NX)」「i-Man(現:Teamcenter)」「Parasolid(パラソリッド)」のビジネスユニットが加わり、カーネルをParasolidに変更して、バージョン5がリリースされました。その後、EDSはSDRC(Structural Dynamics Research Corporation)を買収し、社名をEDS PLM Solutionsに変更。それ以降は、UGS PLM Solutions、UGSと何度か母体を変えながら、現在シーメンスPLMソフトウェアによってSolid Edgeの開発が継続されています。

 なお、同社はハイエンド3D CADとして「NX(エヌエックス)」を保有していますが、NXの優れた機能をSolid Edgeに搭載するなど、シナジーを発揮しながら強力な進化を続けています。現在の最新バージョンは「Solid Edge 2019」(原稿執筆時点:2019年3月)で、機械や装置、医療機器などの製造業全般の設計で使用されています。

「Solid Edge 2019」は、機械設計から電気設計、解析、製造、技術文書、データ管理、協調管理までをトータルサポート
画像1 「Solid Edge 2019」は、機械設計から電気設計、解析、製造、技術文書、データ管理、協調管理までをトータルサポート ※出典:シーメンスPLMソフトウェア

いざ、Solid Edgeを分析!

 それでは、連載第1回で紹介した6つのポイントに合わせて、Solid Edgeの特長を細かくチェックしてみましょう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       | 次のページへ
ページトップに戻る