「空力特性の高いタイヤ」の開発に有効な独自空力シミュレーション技術を確立:東洋ゴム工業
東洋ゴム工業は、独自の「モビリティ・エアロダイナミクス(空力シミュレーション)技術」を確立したと発表した。
東洋ゴム工業は2018年5月、独自の「モビリティ・エアロダイナミクス(空力シミュレーション)技術」を確立したと発表した。路面上を転がっている状態でのタイヤや車両の空力特性を解析・予測するもの。タイヤ解析技術とドライビングシミュレーションを融合した同社独自のタイヤ設計基盤技術「T-mode(ティーモード)」が生かされている。
◎「CAE」関連記事 〜選定、導入・活用事例、課題〜 など:
» 速度と費用の関係は? 利便性と安全性の確保は? 「クラウドCAE」を徹底検証
» 設計・解析者が期待するクラウド型CAEの導入メリット
» IoT時代、CAEはさらに大きな役割が期待される
シミュレーションでは、実際のタイヤのさまざまなパターンデザインを基に、タイヤへの荷重や走行速度など自動車運転時の使用条件、ホイールや車体の形状といった個別条件を考慮する。さらに、走行する自動車が受ける空力(抵抗)やその状態を数値化し、それらを組み合わせて、タイヤや車両周りにおける空気の流れ場をシミュレーションし、可視化する。
車両開発においては、実車が受ける空気の流れを可視化する実車風洞実験が実施される。その実験結果と整合性を持つ高精度なシミュレーションが可能な同技術は、自動車の低燃費化やEV化に必要とされる「空力特性の高いタイヤ」を開発する上で、有効な技術といえる。
◎併せて読みたいお薦めホワイトペーパー:
» クラウド型CAE、設計・解析者の約50%がコスト削減、解析速度/品質向上に期待
» 設計データ共有・解析処理でのクラウド活用に期待も“未導入が87.2%”
» 設計・解析現場へのデスクトップ仮想化導入【よくある質問と回答編】
» 設計・解析現場へのデスクトップ仮想化導入【導入検討編】
» 設計・解析現場へのデスクトップ仮想化導入【基礎編】
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- IoT時代、CAEはさらに大きな役割が期待される
矢野経済研究所は、機械系CAE世界/国内市場に関する調査結果の概要を発表した。 - 鋳造欠陥を事前予測できる鋳造シミュレーションシステムの最新版
日立産業制御ソリューションズは、鋳造シミュレーションシステム「ADSTEFAN Ver.2017」の国内販売を開始した。 - 流体解析ソフトウェア「XFlow」の開発元を買収
仏ダッソー・システムズは、流体解析ソフトウェア「XFlow」を開発するスペインのNext Limit Dynamicsを買収したことを発表した。 - 設計や解析結果を写実的に表現できるシミュレーションソフトウェア
シーメンスは、シミュレーションソフトウェアの最新版「STAR-CCM+ v12.02」を発表した。 - 作業効率の向上を支援するシミュレーションデータ管理ソフト
Altairは、Altairパートナーアライアンスのソフトウェアラインアップに、PDTecのシミュレーションデータ管理ソフトウェア「SimData Manager」を追加した。