AIベース車載SoCの開発を促進する、ASIL D対応ビジョンプロセッサ:Synopsys
シノプシス(Synopsys)がISO 26262の安全要求レベルであるASIL B〜Dに対応するビジョンプロセッサ「EV6x Processors with SEP」を発表した。
シノプシス(Synopsys)は2018年5月17日、ADAS(先進運転支援システム)や自動運転車用SoCの開発向けに、自動車向け機能安全規格ISO 26262の安全要求レベルであるASIL(automotive safety integrity level)のB〜Dまでに対応するビジョンプロセッサ「DesignWare EV6x Embedded Vision Processors with Safety Enhancement Package(EV6x Processors with SEP)」を発表した。また、ASIL D対応のソフトウェア開発キット「DesignWare ARC MetaWare EV Development Toolkit for Safety」を同年9月より提供する
従来のEV6xプロセッサは、スカラー/ベクターDSP、及び畳み込みニューラルネットワーク(CNN)エンジンを搭載しているが、ASILには非対応だった。EV6x Processors with SEPは性能・消費電力・面積を維持したまま、ロックステップ機構、セーフティーモニター、エラーチェック、ウィンドウウォッチドッグタイマーなど、セーフティー機能を搭載したハードウェアを組み込み、ASILに対応。IEEE 754準拠ベクター浮動小数点ユニットおよび、セーフティーアイランドもオプションで組み込みが可能だ。
DesignWare ARC MetaWare EV Development Toolkit for Safetyは、EV6x Processors with SEP向けの開発環境を用意。C/C++、OpenCL C、OpenCV、OpenVX用のランタイムソフトウェアやライブラリの他に、CaffeやTensorFlowなどのフレームワークでトレーニングされたCNNグラフのマッピングツールも利用できる。既に、ASIL D非対応版「DesignWare ARC MetaWare EV Development Toolkit」は提供を開始している。
本プロセッサにより、AI(人工知能)機能を搭載した車載システムのISO 26262機能安全性認証、及びソフトウェア開発にかかる期間の短縮が期待できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 自動運転車の実現に必要な「10の協調」
自動運転は実現した際に「自動車」という工業製品の枠を超えた影響を及ぼす可能性を秘めているが、その実現には必要な「10の協調」が存在する。人とくるまのテクノロジー展で行われた、経済産業省・丸山晴生氏の講演から紹介する。 - ティア1サプライヤーのコンチネンタルが「自動運転にできること」
大きな話題となっている自動運転だが、自動車メーカーだけで実現するものではない。自動車メーカーに部品を提供するサプライヤーもまた、自動運転を視野に入れた取り組みを進めている。ドイツに本拠を構えるティア1サプライヤー、Continental(コンチネンタル)もその1つだ。 - トヨタも取り組む次世代モビリティ戦略の一手、「MaaS」とは何か?
自動運転やコネクテッドカーといった自動車技術の発展と同時に、ライドシェアに代表されるサービスとしての乗り物「MaaS(Mobility as a Service)」への関心が高まっている。このMaaS市場に向けて各種モビリティサービスを手掛けるディー・エヌ・エー(DeNA)が、MaaSの概要とその可能性について事例などを交えて解説した。 - 既存車両に取り付けできるドライバーモニター、眠気を感知して音声で警告
デンソーが後付けで装着可能な、商用車向けのドライバーステータスモニターを販売開始した。運転者の顔から眠気や脇見などを推定し、音声で警告する。2018年夏にはテレマティクス端末との連携も提供する予定だ。 - オートバイ販売動向に見る「MaaS」のヒント
昨今話題の「MaaS(Mobility as a Service:サービスとしてのモビリティ)」をより理解するためのヒントは、オートバイにある……かもしれません。