トヨタが日本交通子会社に75億円出資、タクシー向け新サービスを共同開発:トヨタ JapanTaxi
トヨタ自動車は、日本交通子会社のJapanTaxiに75億円を出資する。タクシー事業者向けサービスの共同開発や、両社の関係強化が狙いとなる。トヨタ自動車が構築中の「モビリティサービスプラットフォーム」と、JapanTaxiのタクシー事業者のデジタル化の取り組みを連携させていく。
トヨタ自動車は2018年2月8日、日本交通子会社のJapanTaxiに75億円を出資すると発表した。タクシー事業者向けサービスの共同開発や、両社の関係強化が狙いとなる。トヨタ自動車が構築中の「モビリティサービスプラットフォーム」と、JapanTaxiのタクシー事業者のデジタル化の取り組みを連携させていく。
トヨタ自動車とJapanTaxiでは、タクシー向けのコネクテッド端末や配車支援システムの共同開発、ビッグデータ収集などの分野で協力を検討している。JapanTaxiはタクシー配車アプリ「全国タクシー」や、2018年3月まで実施される実証実験「相乗りタクシー」のアプリ開発の他、乗務員が使用する端末、アプリも手掛けている。
トヨタ自動車はこれまでにもタクシー業界との連携を深めており、2016年8月に全国ハイヤー・タクシー連合会との協業を始めた。2018年春にはタクシー業界と協力して開発した新サービスの提供を開始する。都内の500台のタクシーに装着した通信型ドライブレコーダー「TransLog(トランスログ)」から走行中の画像や車両データを収集、地図上に反映させて人工知能(AI)で解析した結果をナビゲーションアプリに車線単位での混雑状況として配信する。
トヨタ自動車のモビリティサービスプラットフォームは、DCM(車載通信機)からグローバル通信プラットフォームを通じて「トヨタスマートセンター」「トヨタビッグデータセンター」に情報を集め、車両の制御や状態管理、動態管理、OTAのAPIをサービス関連企業が利用できるようにするもの。同プラットフォームを使うサービス事業者を増やすため、国内外で協業や出資、新会社の設立など取り組みを加速している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- アジア3拠点と日本を結び、トヨタ新型レクサスLSの技術講習をVR空間で実施
電通国際情報サービス(ISID)は、トヨタ自動車向けに開発した「遠隔地3D車両情報共有システム」を用いて、アジア3拠点と日本を結ぶVR(仮想現実)集合教育の実証実験に成功したことを発表した。 - トヨタが法人向けモビリティサービスに本腰、2018年4月に新会社設立
トヨタ自動車は、モビリティサービスの新会社「トヨタモビリティサービス」を設立する。トヨタフリートリースとトヨタレンタリース東京を2018年4月に統合して新会社とする。 - ボッシュの次世代車載カメラ、イメージセンサーはオン・セミ製に
オン・セミコンダクターは、先進運転支援システム(ADAS)で用いる次世代カメラ向けイメージセンサーのサプライヤーとしてRobert Bosch(ボッシュ)に選ばれたことを明らかにした。 - 日本電産がプジョーシトロエンと合弁、300億円投資して駆動用モーターを開発へ
日本電産子会社とプジョーシトロエンが、EV向けモーターを開発生産する合弁会社を設立する。設立時期は2018年3〜4月ごろ、資本金は1500万ユーロ(約20億円)を予定している。 - 「時速160キロで急ハンドル」を再現できる、実車を使ったテストシステム
高度化する自動車の開発に、テストと検証は追い付いていないように見えてしまう。そこで注目されるのが、単体テストとテストコースでの実走行の間を埋める「ハンドルを切れるシャシーダイナモ」だ。