ニュース
48Gbpsの広帯域に対応するHDMI最新規格、CTSは2018年第一四半期から順次配布:HDMI 2.1
HDMIフォーラムはHDMI(High-Definition Multimedia Interface)の最新規格である「2.1」を発表した。最高で48Gbpsの帯域幅に対応しており、コンプライアンステスト仕様書(CTS)は2018年第1四半期〜第3四半期にかけて段階的に提供される。
HDMIフォーラムは2017年11月28日、映像伝達規格HDMI(High-Definition Multimedia Interface)の最新規格である「2.1」を発表した。最高で48Gbpsの帯域幅に対応しており、4K120Hzや8K60Hzなど、より高い動画解像度とリフレッシュノートをサポートする。コンプライアンステスト仕様書(CTS)は2018年第1四半期〜第3四半期にかけて段階的に提供される。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- USB ALT Modeも実装可能な「DisplayPortの最新」と製品化における留意点
DP(DisplayPort)は映像出力インタフェースとして高い性能を持ち、更には物理的にUSB Type-Cのコネクターを用いる「USB Type-C ALT Mode」のサポートもあり、一層の普及が見込まれる。ここではDPの最新規格とALT Modeを含む製品実装時の留意点を紹介する。 - 5Gへの対応やムーアの終わり、技術者は「5つの課題」にどう対処するべきか
日本ナショナルインスツルメンツが「技術者が直面する5つの課題」をまとめた「NI Trend Watch 2018」を発表、その課題へどのように対処していくべきかのヒントを紹介した。 - IoTに適した2.4GHz帯/900MHz帯通信規格の最新情報と測定
IoTに無線通信は欠かせない技術であり、最近ではLPWAなどにも注目が集まっている。そして、実装に関して欠かせないのが「測定」であるが、その動向はあまり話題とならない。ここではテクトロニクスの開催したイベントより「IoT向け無線通信の最新規格と測定課題」を紹介する。 - “技術の尻尾”を計測で捕まえるには
NIの「LabVIEW」は計測制御分野の開発環境として広く使われているが、進歩する技術に追従するため、ついに次世代製品「LabVIEW NXG」が投入された。「プログラムレス」をうたうLabVIEW NXGについて、日本NIが説明会を開催した。 - 電子部品メーカーが「顔の見える企業」になることの意味
再編が続くエレクトロニクス業界。その目的が「競争力強化」があることは明らかだが、「顔が見える企業」へとなることで競争力を高めようという電子部品メーカーもある。