ニュース
LPWA「デュアルモード」搭載、製品開発の負担を減らす通信LSI:ラピスセミコンダクタ ML7404
ロームグループのラピスセミコンダクタが、SigfoxとIEEE 802.15.4kの2方式に対応する無線通信LSIを製品化した。
PCやスマートフォンではなくモノをインターネット接続する「IoTの実装」という観点から注目されている無線通信技術「LPWA(Low Power Wide Area)」だが、最大の問題は複数の技術や規格が存在していることだ。
利用に際して免許が不要なISM帯域だけを見ても「Sigfox」や「LoRaWAN」といった実績のある規格が存在し、セルラー網利用の技術としてはNB-IoTやLTE-MTCなどの名前を挙げることができる。この他にも、「GreenOFDM」や「DASH7」「RPMA」「Wi-SUN」「NB-Fi Protocol」「RPMA」などが提案・提唱されている。
複数の規格や技術が並行すると、製品実装に際してはそれぞれの規格/技術に適合したハードウェアを用意しなくてはならず製品製造元の負担は増える。その負担を軽減できるLSIがラピスセミコンダクタの「ML7404」だ。新製品はSigfoxとIEEE 802.15.4kの2方式に対応しており、幅広い用途と使用に応える。
◎「LPWA」関連記事 〜活用、導入、事例、課題、規格、モジュール〜 など
» LPWAの急伸、MIPSの落日。IoTの歩みは緩やかに
» LPWA対応のIoTユニットを開発、SIGFOXとAIでLPガス検針と配送を効率化
» 群雄割拠のLPWA、2016年度は「種まき」のタイムリミット
» 5GとLPWAに挟撃されるWi-Fiはどこに活路を見いだすのか
» IoTやM2Mで注目される通信技術「LPWA」とは何か
LPWA「デュアルモード」搭載
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 5GとLPWAに挟撃されるWi-Fiはどこに活路を見いだすのか
IoTに無線技術は欠かせないが“Things”への搭載を考えると「高速化するセルラー」「遠くまで届くLPWA」に比べ、老舗規格ながらWi-Fiの影は薄い。IoT時代にWi-Fiはどこでプレゼンスを発揮するのだろうか。 - 本格化するLPWAの競争、引き金を引くNB-IoT
無線通信技術「LPWA(Low Power Wide Area)」が注目を集めています。日本国内においては「Sigfox」「LoRaWAN」「NB-IoT」が有望視されており、その競争は今夏に本格化しそうです。 - IoTやM2Mで注目される無線通信技術「LPWA」とは
「LPWA(Low Power Wide Area)」をご存じだろうか。IoTやM2Mに向けた無線通信技術として注目を集めているLPWAの概略や、LPWAに分類される各種技術(規格)について解説。中でも有力視されている「SIGFOX」「LoRaWAN」「NB-IoT」の違いをまとめて紹介する。 - 群雄割拠のLPWA、2016年度は「種まき」のタイムリミット
IoT向け通信技術として注目を集めている「LPWA(Low Power Wide Area)」だが、複数の規格やサービスが登場しておりさながら群雄割拠の様相を呈している。本格展開はいずれも行われていないが、既に生き残りを賭けた争いが始まっている。