5GとLPWAに挟撃されるWi-Fiはどこに活路を見いだすのか:Wi-Fi Alliance
IoTに無線技術は欠かせないが“Things”への搭載を考えると「高速化するセルラー」「遠くまで届くLPWA」に比べ、老舗規格ながらWi-Fiの影は薄い。IoT時代にWi-Fiはどこでプレゼンスを発揮するのだろうか。
IoT/M2Mの実現に無線通信は欠かせない技術であるが、IoTによってもたらされるユースケースの多様化が対応しなければならない無線技術や規格の増加を招くこととなれば、それは製品開発元にとって大きな負担となる。
無線通信技術は1つの整理方法として「到達速度」「通信速度」の2軸にてマッピング可能であるが、その中で右下(到達距離が「中〜短」、通信速度が「中〜高」)に相当するのがWi-Fi(IEEE 802.11.x)である。
Wi-FiはIEEE 802.11a/b/gの世代で広く普及し、IEEE 802.11nから現在主流になっている802.11ac、そして次世代の802.11axおよび802.11ad(WiGig)へと今もなお進化しており、普及団体であるWi-Fi Allianceによれば80億台という世界人口を上回る台数のデバイスが、Wi-Fiによってインターネットへ接続されているという。
来日したWi-Fi Allianceマーケティング担当バイスプレジデントのKevin Robinson氏は「Wi-FiはIoTのなかでも重要な役割を果たす。(5Gによる大容量高速化を控える)セルラーとも補完関係にある」とLPWAや5Gなどで多様化が見込まれる無線通信技術のなかでも、Wi-Fiは重要な位置を占めると主張する。
◎「LPWA」関連記事 〜活用、導入、事例、課題、規格、モジュール〜 など
» LPWAの急伸、MIPSの落日。IoTの歩みは緩やかに
» LPWA対応のIoTユニットを開発、SIGFOXとAIでLPガス検針と配送を効率化
» 群雄割拠のLPWA、2016年度は「種まき」のタイムリミット
» 5GとLPWAに挟撃されるWi-Fiはどこに活路を見いだすのか
» IoTやM2Mで注目される通信技術「LPWA」とは何か
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 本格化するLPWAの競争、引き金を引くNB-IoT
無線通信技術「LPWA(Low Power Wide Area)」が注目を集めています。日本国内においては「Sigfox」「LoRaWAN」「NB-IoT」が有望視されており、その競争は今夏に本格化しそうです。 - LPWA「SIGFOX」がソラコムに対応、IoT通信料は月額120円
LPWA「SIGFOX」がソラコムのIoT通信プラットフォーム「SORACOM」に対応した。デバイス1台あたりの利用料金は年間1440円(年間契約のみ、月額換算では120円)だ。 - IoTやM2Mで注目される無線通信技術「LPWA」とは
「LPWA(Low Power Wide Area)」をご存じだろうか。IoTやM2Mに向けた無線通信技術として注目を集めているLPWAの概略や、LPWAに分類される各種技術(規格)について解説。中でも有力視されている「SIGFOX」「LoRaWAN」「NB-IoT」の違いをまとめて紹介する。 - LPWA対応のIoTユニットを開発、SIGFOXとAIでLPガス検針と配送を効率化
NECら3社がLPWAの1つである「SIGFOX」についての協業を開始した。LPガス事業者の行う検針業務と容器配送業務における効率化を目的としており、NECは新開発した、汎用性の高いLPWA対応のIoTユニットを導入する。 - 群雄割拠のLPWA、2016年度は「種まき」のタイムリミット
IoT向け通信技術として注目を集めている「LPWA(Low Power Wide Area)」だが、複数の規格やサービスが登場しておりさながら群雄割拠の様相を呈している。本格展開はいずれも行われていないが、既に生き残りを賭けた争いが始まっている。