ルネサスがLoRa対応マイコンを製品化、1年内に:ルネサス LoRa対応マイコン
ルネサス エレクトロニクスがLPWAの1つ、「LoRa」の標準化団体に加盟。1年以内にLoRa対応マイコンを製品化する。
ルネサス エレクトロニクス(以下 ルネサス)がLoRaWANの標準化ならび運営団体であるLoRa Allianceへの加入を発表した。最上位である「スポンサーメンバー」としての加入であり、1年以内の対応マイコン製品化もあわせて行う。
LoRaWAN(LoRa)はLPWA(Low Power Wide Area:低消費電力・広範囲を特徴とする無線通信技術の総称)の一種で、日本国内においては免許がいらないISMバンド(Industry Science Medical:産業や学術、医療用に開放されている帯域)である920MHz帯を利用する。利用できるチャンネル数などによっても速度は変わるが、ホワイトペーパーには欧州の場合で250bps〜5.5kbpsという記載があり、その伝送距離は10km程度とされている。
◎「LPWA」関連記事 〜活用、導入、事例、課題、規格、モジュール〜 など
» LPWAの急伸、MIPSの落日。IoTの歩みは緩やかに
» LPWA対応のIoTユニットを開発、SIGFOXとAIでLPガス検針と配送を効率化
» 群雄割拠のLPWA、2016年度は「種まき」のタイムリミット
» 5GとLPWAに挟撃されるWi-Fiはどこに活路を見いだすのか
» IoTやM2Mで注目される通信技術「LPWA」とは何か
LoRaの主な賛同企業としてはIBMやCisco、Orange、STMicroelectronicsなどがあり、日本国内ではMVNOのソラコムが実証実験を行っており、ソフトバンクやKDDIも2017年中には本サービスを開始すると見込まれている。
LoRa対応マイコンを開発
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- IoTやM2Mで注目される無線通信技術「LPWA」とは
「LPWA(Low Power Wide Area)」をご存じだろうか。IoTやM2Mに向けた無線通信技術として注目を集めているLPWAの概略や、LPWAに分類される各種技術(規格)について解説。中でも有力視されている「SIGFOX」「LoRaWAN」「NB-IoT」の違いをまとめて紹介する。 - 第8問 IoTで用いられるネットワーク
IoTプロジェクトを計画・推進するには、技術から法律まで幅広い知識が求められます。本連載ではIoT検定制度委員会監修の下、IoT関連の知識・スキルアップに役立つ問題を出題し、その解答を詳しく解説していきます。今回のテーマは「IoTで用いられるネットワーク」です。 - LoRa対応のIoT機器が試作できる開発キット
STマイクロエレクトロニクスは、LoRaに対応したIoT機器が試作できる開発キット「ST P-NUCLEO-LRWAN1」を発表した。同社の32ビットマイコンの開発エコシステムを活用している。 - 主要フィールドバスと冗長プロトコルにワンチップ対応する通信プロセッサ
ルネサス エレクトロニクスが、EtherCATなど主要フィールドバスと冗長ネットワークプロトコルにワンチップで対応する産業ネットワーク用通信プロセッサ「RZ/Nシリーズ」を販売する。 - RTOSからLinuxへの移行を容易に、ルネサスが産業機器向けLinuxソリューション
ルネサス エレクトロニクスが組み込み機器向けプロセッサと動作検証済みLinux、ミドルウェアなどを組み合わせたLinuxプラットフォームを提供開始した。RTOSがまだまだ多く利用されている産業機器のLinux移行を促す。