第8問 IoTで用いられるネットワーク:IoTスペシャリストを目指そう(8)(1/3 ページ)
IoTプロジェクトを計画・推進するには、技術から法律まで幅広い知識が求められます。本連載ではIoT検定制度委員会監修の下、IoT関連の知識・スキルアップに役立つ問題を出題し、その解答を詳しく解説していきます。今回のテーマは「IoTで用いられるネットワーク」です。
IoTに適したセンサーネットワーク
IoTの典型の1つに、センサーで測定したデータを通信回線で集め,クラウドやサーバで処理を行うというものがあります。その具体例として第5問「センサーと組み込みシステム」では、田畑の温度の「見える化」を題材に説明しました。
この例は温度センサーを持つ1つの組み込みシステムで温度測定を行い、携帯電話回線でデータ送信するものです。田畑全体で温度差があまりないという前提に立つならこのように1つのセンサーで十分なので、電池駆動の温度センサーからのデータを携帯電話回線を用いて収集することができます。
◎「IoTスペシャリストを目指そう」バックナンバー
» IoTにおける無線機器の認可
» IoTシステムの外部委託
» センサーと組み込みステム
» IoTで注目される「NoSQL」データベースとは
» IoTシステムの品質保証と安全保証
これに対し、プラントなどで温度分布を測定し、そのデータをクラウドで処理を行いPCに“見える化”するといった場合には複数のセンサーが必要です。この複数のセンサーにそれぞれ携帯電話回線を持たせることは現実的ではないので、LANでまとめてからインターネットへ接続することになります。
しかし、PCなどで一般的ないわゆる無線LAN(IEEE 802.11 a/b/g/n/ac)は動画再生などに適した高速大容量の無線通信技術ですが、温度分布の測定では多数の温度センサーから少量のデータを集めるので、高速大容量である必要はありません。センサーネットワークはこのような用途のために開発されました。
小容量で低速な回線にすることで低消費電力が可能になり,電池での長期駆動が実現し電源工事も不要になります。有線でも良いのですが、配線不要な無線センサーネットワーク「WSN」(Wireless Sensor Networks)が本命です。このWSNにゲートウエイを介してインターネットへ接続します。
IoTではデータ収集に適したWSNだけでなく、家庭内の電力管理に用いる「HAN」(Home Area Network)や自動車や工場での制御に用いる「CAN」(Controller Area Network)、ヘルスケア関連で用いるBAN(Body Area Network)などのネットワークが活躍します。また、ネットワークを距離によりPAN、LAN、MAN、WANに分類することもあるので、覚えておきましょう。PANは身の回りの機器を接続するネットワークなので、センサーネットワークは接続距離としては主にPANに分類されます。
IoTに用いられるさまざまなネットワーク | |||||
---|---|---|---|---|---|
計測 | WSN (Wireless Sensor Networks) | 近く | PAN (Personal Area Network) | ||
家庭 | HAN (Home Area Network) | 構内 | LAN (Local Area Network) | ||
制御 | CAN (Controller Area Network) | 都市 | MAN (Metropolitan Area Network) | ||
人体 | BAN (Body Area Network) | 世界 | WAN (Wide Area Network) |
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.