STMicroelectronicsが、次世代「STM32」MCUを、18nmのFD-SOIプロセスで製造すると発表した。この発表、実はかなり興味深い。それはなぜなのか、FD-SOIのこれまでの経緯をたどりながら解説したい。
STMicroelectronics(以下、ST)は2024年3月19日、同社の「STM32」マイコンの次世代品に関するリリースを出した。骨子は、以下の通りである。
興味深いのは、ここで18nm FD-SOIを採用したということだ。STはFablessではなくFab Lite戦略を取っており、現状前工程と後工程のFabが7カ所ずつ存在している。拠点は9カ国に分散しているが、一番多いのがフランスで、Tours、Rousset、Crollesの3カ所にある。この中で最大のものがCrollesで、ここのクリーンルーム面積は3万m2、次いでRoussetの2万7000m2、Toursは1万1000m2となっており、この中でFD-SOIの生産はCrollesが担っている。2012年12月には28nmのFD-SOIを利用した先行量産を開始した事をアナウンスしていて、ここから数えると既に10年以上の量産の実績がある事になる。もっとも、このアナウンスの中で言及されたST-Ericsson向けのモバイル用チップは、そのST-Ericssonが2013年3月に合弁解消となった事で幻となってしまったが。余談だが、この合弁解消直前のリリースでは、3GHz動作を達成した事も発表している。これは恐らく、その幻となってしまったST-Ericsson向けのアプリケーションプロセッサで達成したものだろう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
豊富なホワイトペーパーの中から、製品・サービス導入の検討に役立つ技術情報や導入事例などを簡単に入手できます。