メディア

“つながる工場”の現状と課題

“つながる工場/スマート工場”実現に向けた取り組みが進む中、IoTやAIなどを活用した事例や成果が出始めている。本特集では、工場・製造業におけるIoT/AI活用成功の秘訣(ひけつ)や課題解決、導入検討の助けとなる「技術資料」「製品/サービス情報」「事例」「調査レポート」などのコンテンツをまとめてお届けする。

注目コンテンツ −“つながる工場/スマート工場”−

レポート:

製造業のための製品・サービス情報サイト「TechFactory」は2022年6月、「つながる工場の現状と課題」をテーマとしたアンケート調査を実施。“つながる工場”や“スマートファクトリー”への取り組みはどこまで進でいるのか?

Special Contents -PR-

DXを阻害するのは経営層と現場の“壁”:

DXの阻害要因となる「経営層/DX推進役」と「現場」との意識のギャップ。この課題を乗り越えるためには、企業経営と現場の両方を把握し、ITとOTの両面を熟知した有識者によるコンサルテーションが不可欠だ。

製品・ソリューション

製造業におけるDXは、文化・価値観が異なるITとOTの「壁」が推進を阻むケースが少なくない。さまざまな要素が複雑に絡み合う製造業DXをいかに実現すべきか。主要な課題と、その解決方法を明らかにする。

関連記事

いまさら聞けないスマートファクトリー(18):

成果が出ないスマートファクトリーの課題を掘り下げ、より多くの製造業が成果を得られるようにするために、考え方を整理し分かりやすく紹介する本連載。第18回では、前回、前々回も取り上げた「スマート工場化の推進主体」の話を議論していきます。

(2022年5月30日)
製造マネジメント インタビュー:

工場に対するサイバー攻撃の脅威の高まりとともに、ゼロトラストの考え方が製造業でも認知されつつある。ただ、現時点で実際にゼロトラストに基づくセキュリティ対策を行う工場は少ない。トレンドマイクロの担当者にゼロトラストのポイントを聞いた。

(2021年11月12日)
ロボットセキュリティ最前線(4):

ロボットの利用領域拡大が進む一方で、ネットワーク化が進むこれらのロボットのセキュリティ対策については十分に検討されているとはいえない状況だ。本連載ではこうしたロボットセキュリティの最前線を取り上げてきた。第4回となる今回は、工場で使われるロボットを取り巻くセキュリティについて解説する。

(2022年6月13日)
IVI公開シンポジウム2022春(1):

IVIは2022年3月10〜11日、リアルとオンラインのハイブリッドで「IVI公開シンポジウム2022-Spring-」を開催した。今回はその中から、IVI 理事長の西岡靖之氏による講演「カーボンニュートラルは製造業のOSになる〜新たなゲームチェンジは何を意味するのか?」の内容を紹介する。

(2022年4月12日)
スマート工場最前線:

ロボコム・アンド・エフエイコムは2021年6月28日、福島県南相馬市に先進デジタル技術を取り込んだスマート工場「ロボコム・アンド・エフエイコム南相馬工場」を開所した。製造現場の情報をリアルタイムでデジタル空間に再現する「デジタルツイン」により、24時間稼働の変種変量生産が可能だとしている。

(2021年7月5日)
IIoTの課題解決ワンツースリー(7):

産業用IoT(IIoT)の活用が広がりを見せているが、日本の産業界ではそれほどうまく生かしきれていない企業も多い。IIoT活用を上手に行うためには何が課題となり、どういうことが必要になるのか。本稿ではIIoT活用の課題と成果を出すポイントを紹介している。第7回では、IIoT活用に必須の「データの標準化」と、これに対するIIoTプラットフォーム活用のポイントを解説する。

(2021年6月21日)
いまさら聞けないスマートファクトリー(1):

インダストリー4.0やスマートファクトリー化が注目されてから既に5年以上が経過しています。積極的な取り組みを進める製造業がさまざまな実績を残していっているのにかかわらず、取り組みの意欲がすっかり下がってしまった企業も多く存在し2極化が進んでいるように感じています。そこであらためてスマートファクトリーについての考え方を整理し、分かりやすく紹介する。

(2020年10月6日)
製造業×IoT キーマンインタビュー:

カシオ計算機では、モノづくり全工程の「スマート化構想」により、社内におけるモノづくり力の再強化に取り組む。なぜ「スマート化構想」を推進するのか。どのような取り組みを行っているのか。同プロジェクトを統括するカシオ計算機 執行役員で生産本部長の篠田豊可氏に話を聞いた。

(2020年10月28日)