検索
連載

Arm買収、本当にできるの? NVIDIAの真意とは大原雄介のエレ・組み込みプレイバック【号外】(1/2 ページ)

エレクトロニクス/組み込み業界の動向をウオッチする連載。今回は2020年9月14日に飛び込んできた「SBGがArmをNVIDIAへ売却」というニュースに対しての考察を、号外としてお届けする。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 2020年9月14日にSBG(ソフトバンクグループ)が、保有する英Arm Limitedの株式全数を米NVIDIAに400億ドルで売却する、というニュースは既にご存じの通り。取引の詳細はSBG側からの報道およびNVIDIA側からの報道に詳しいので割愛するとして、NVIDIA側の意向についてもう一段考察してみたい。

 そもそも今回の発表は、SBGとNVIDIAとの間で売買契約が締結されたに過ぎず、実際には米国・英国・EUおよび中国の監査当局による承認が必要とされる。問題はこれが承認されるか? という話である。

 このところ、巨額のM&Aは必ずしも成立するとは限らない。例えばQualcommによるNXPの買収は中国の承認が下りずに断念した。そのQualcommを買収しようとしたBroadcomは、最終的に大統領令が出て買収を断念している

 今回でいえば、既に中国共産党の機関紙であるGlobal Timesが、中国当局が買収を認可しない可能性について言及している。英国でいえば、Armの創業者であるHermann Hauser氏とTudor Brown氏がこの買収に反対し、英国政府に買収を認めない様に働きかけていくというニュースをBBCが報じている

 ただむしろ筆者からすると、焦点は米国の司法省だと思う。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       | 次のページへ
ページトップに戻る