余った外貨を電子マネーに! 「ポケットチェンジ」の筐体設計を支える町工場:SOLIDWORKS WORLD JAPAN 2018
海外旅行で余った外貨を自国で使える電子マネーなどに交換できるサービス「ポケットチェンジ」。既に日本全国の空港や街中など約30箇所に設置されている同サービス端末だが、筐体設計に「SOLIDWORKS」がフル活用され、一部パーツは3Dプリンタで製造されているという。
「ポケットチェンジ」がSOLIDWORKS WORLD JAPAN 2018の会場に
海外旅行で余った外貨を自国で使える電子マネーなどに交換できるサービス「ポケットチェンジ」をご存じだろうか? まだ台数は限られるが、日本全国の空港や街中など約30箇所(2018年6月現在)にポケットチェンジ端末が設置されている。既に利用したことのある人もいるかもしれない。
これまで行き場のなかった細かな硬貨や中途半端な紙幣を電子マネーに交換できる、ありそうでなかったサービスを開発したのは、2015年創業のベンチャー企業、ポケットチェンジ(サービス名と同じ)だ。
都内近郊では羽田空港や成田空港に設置されている他、外国人観光客も多く訪れる新宿や渋谷の店舗などにも置かれているポケットチェンジ。今回、ソリッドワークス・ジャパン主催「SOLIDWORKS WORLD JAPAN 2018」(東京会場/会期:2018年11月9日)の展示コーナー/浜野製作所ブースで、ポケットチェンジの実機を見ることができた(関連記事:バリアを壊すモノづくりに挑戦、「WHILL」が目指すパーソナルモビリティの未来)。
以降、簡単にサービス内容に触れるとともに、筐体設計、量産におけるポイントや浜野製作所との取り組みについて紹介する。
◎「3D CAD」関連記事 〜ソフトウェア選定、導入、活用事例、現場課題〜 など
» 3D CAD選びで失敗しないために知っておきたい“6つ”のポイント
» 商用3D CAD製品カタログ
» 設計・製造現場を変革する3D CAD/3Dデータ活用
» CAD、CAE環境をVDIへ移行するための手引き
» 製造現場でこそ使いたい! Fusion 360の魅力
交換できる通貨や対応サービスも充実、「ポケットチェンジ」のサービス内容
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- “派手さ”はないが本来の設計業務で輝きを放つ、堅実派3D CAD「SOLIDWORKS」
ミッドレンジ3D CADとして幅広く活用されている「SOLIDWORKS」。1995年に「SolidWorks 95」がリリースされ、ダッソー・システムズの買収を経て、現在に至るまでの歩みと、誕生以来変わらぬ製品思想とその特長を紹介する。また、現行バージョンの注目機能、次期バージョンに搭載予定の機能についても取り上げる。 - 「SOLIDWORKS」を6つの視点で徹底評価する
「機能性」「コスト性」「操作性」「連携性」「効率性」「運用性」の6つのポイントでレーダーチャートを作成し、3D CAD製品を評価する連載。今回は、ミッドレンジ3D CADソフトとして製造業などで幅広く活用されている「SOLIDWORKS」を取り上げます。 - 設計・製造プロセスにおける情報伝達性を最大限に高める「SOLIDWORKS 2019」
ソリッドワークス・ジャパンは2018年11月1日から販売開始する「SOLIDWORKS 2019」に関する記者説明会を開催。“Design to Manufacture”をテーマに、250項目以上の機能強化が行われた新バージョンの注目機能を「パフォーマンス」「機能の深化」「ポートフォリオの活用」「イノベーション」の4つの視点で紹介した。 - 地下足袋メーカーが考えたトレーニングシューズ、その製品化と未来の靴づくりを支えるデジタル技術
岡山県倉敷市に本社工場を構える、大正8年創業の地下足袋メーカー丸五。「地下足袋の良さをもっといろいろな人に知ってもらいたい」という思いから考案したのが、地下足袋型トレーニングシューズ「hitoe(ヒトエ)」だ。その開発および製品化には、新たな製法との出会いやデジタル化への挑戦などが欠かせなかったという。 - エポック社が「シルバニアファミリー」の製品開発で実践する3Dモノづくり
玩具業界でも本格化する3Dツールを活用したモノづくり。総合玩具メーカーのエポック社でも、同社を代表する製品ブランドの1つ「シルバニアファミリー」の開発において、3D CADやフルカラー3Dプリンタを活用した“3Dモノづくり”に取り組んでおり、意思決定の迅速化やリードタイムの短縮といった成果が出始めているという。