シーメンスがグローバル新戦略「Vision 2020+」と日本における経営戦略を発表:企業戦略
シーメンスは、2018年8月にアナウンスのあったグローバル新戦略「Vision 2020+」を受け、同社 代表取締役社長兼CEOの藤田研一氏がシーメンスのデジタル変革への取り組み、そして日本における経営戦略について説明した。
計画よりも前倒しで達成した「Vision 2020」
シーメンスは2018年9月6日、同年8月にアナウンスのあったグローバル新戦略「Vision 2020+」を受け、同社 代表取締役社長兼CEOの藤田研一氏がシーメンスのデジタル変革への取り組み、そして日本における経営戦略について説明した。
まず、Vision 2020+戦略の発表について、藤田氏は「2014年に発表した『Vision 2020』は2020年に向けての戦略だったが、その目標は現時点でほぼ達成し、シーメンスは市場で強力なポジションを確立することができた。その先のさらなる変革を考える際、強力なポジションにあるこのタイミングが最適と考え、次の10年を見据えたVision 2020+を発表した」と説明する。
Vision 2020戦略では、「パフォーマンス向上」「コア事業の強化」「(コア事業の)スケールアップ」の3つの達成を目指して、戦略的方向性を定め、オペレーションを統合し、事業を統廃合して、最適化を進めてきた。その結果、「これらのほぼ全てを当初計画よりも早く達成することに成功し、現在はVision 2020+のフェーズに入った」(藤田氏)という。
これまで行ってきた変革の一例として、藤田氏はデジタル化への投資を挙げる。シーメンスは過去15年で事業の半分を入れ替え、市場環境にあわせてポートフォリオを変化させてきた。その中でも、特に注力してきたのが「デジタル事業の強化だ」(藤田氏)という。具体的には、もともとの事業基盤であったオートメーション領域(リアルワールド)に加え、ソフトウェア領域(バーチャルワールド)への投資を強化。その結果、ここ数年のデジタル事業の成長は著しく、「産業向けのソフトウェア企業としてシーメンスは世界で10本の指に入る。例えば、IoTのOSとして位置付けている『MindSphere』に関しては、既に100万台を超える世界中の機器が接続されている。これは大変誇らしいことであり、MindSphereが世界最大級のIoTプラットフォームになったと、われわれは自負している」と藤田氏は強調する。
◎「製造業のデジタル活用/IT活用」関連記事 〜導入、事例、課題、メリット〜 など
» インダストリー4.0時代の到来を前に、電子化が進まぬ昭和なデータ管理をしていませんか?
» “鳥の目”でIT導入の真の目的を見極めよ! 何となくのIT活用にさようなら
» 現場を置き去りにしたITシステムの再構築、待っているのは“ダメ出し祭り”
新たな企業体制を打ち出すグローバル新戦略「Vision 2020+」
では次なるビジョン、Vision 2020+ではどのような戦略を打ち立てているのだろうか。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 包括的なアプローチで製造業のデジタル化を推進するシーメンス
シーメンスがデジタル事業を強化する背景とそのビジネス戦略、そして同社のデジタルプロダクト/サービスの方向性について、シーメンス 代表取締役社長兼CEOの藤田研一氏が語った。 - 「MindSphere」や「SIMATIC」の活用事例を紹介するIoTショールームを開設
自社工場に、Siemensが提供するIoTオペレーティングシステム「MindSphere」と、プログラマブルコントローラー「SIMATIC」を導入し、生産性向上とエネルギー利用効率化に取り組むアイデンは、これらの実稼働状況を体験できるIoTショールームを開設した。 - 製造業のデジタル化推進で協業、中小企業でも手軽にスマート工場を実現
シーメンスとジェイテクトは、製造業のデジタル化推進に向けて協業を発表。シーメンスの産業用オープンIoTオペレーションシステム「MindSphere」により、ジェイテクトのスマート工場化を支援する。 - 製造業のデジタル化を加速する産業用IoTオペレーションシステム
シーメンスは、クラウドベースの産業用オープンIoTオペレーションシステム「MindSphere」のβ版の国内提供を、2017年4月から開始すると発表した。 - Siemensが目指す「エコシステム」の構築
Mentor Graphicsを買収した独Siemensだが、Mentor以外にもさまざまな企業と提携し、単一的な事業構造とならないよう留意している。Bentley Systemsとの電力分野における提携もその1つだ。