エクストリーム-DとCTCが協業し、クラウドでのCAE解析ソリューション提供を推進:企業における解析業務を支援
エクストリーム-Dは、伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)と協業し、クラウド環境でCAE解析ソリューションを提供する取り組みを推進すると発表した。
エクストリーム-Dは2018年6月11日、伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)と協業し、クラウド環境でCAE解析ソリューションを提供する取り組みを推進すると発表した。
◎「CAE」関連記事 〜ツール選定、導入、活用事例、現場課題〜 など
» 設計者CAEは普通の解析と何が違う?
» CAD、CAE環境をVDIへ移行するための手引き
» 横浜ゴムが実践するAI×CAE×ヒトの“協奏”によるタイヤ開発
CTCは、自社が取り扱うCAE解析ソリューションをさまざまなクラウド環境で提供する取り組みを進めている。同社は、この取り組みの一環として、エクストリーム-Dが開発・販売するクラウドスパコン構築無人化サービス「XTREME-DNA」を、クラウド上でHPC (高性能コンピューティング)環境を提供するインフラストラクチャとして採用した。
XTREME-DNAは、パブリッククラウド上にHPC環境を短時間で構築し、アプリケーションの最適化や運用を自動化するサービスだ。エクストリーム-Dは、XTREME-DNAにCTCが開発した超音波解析シミュレーター「ComWAVE」を採用した分散並列環境テンプレートの提供を開始。これによりユーザーは、Microsoftのクラウドプラットフォーム「Microsoft Azure」上で、最新のGPUを使用したComWAVEの実行環境を利用できる。
今後は、自動車メーカーなどの製造業、重工業などを対象に拡販を行い、企業における解析業務を支援するとしている。
◎併せて読みたいお薦めホワイトペーパー:
» 設計者が実施すべき解析“3つ”のポイントと最新CAE技術動向
» 市民権を得たCAE、解析へのクラウド導入で44%が望む「要件」とは?
» クラウド型CAE、設計・解析者の約50%がコスト削減、解析速度/品質向上に期待
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- パスタで橋を作ってデザインが構造を強くすることを証明せよ! 設計者CAE講座
お題は「橋」、部材は「パスタ」。設計者向けCAEソフトウェア「SOLIDWORKS Simulation」を題材にしたワークショップでは、デザインが構造を強くすることを証明するため、パスタを使った強い橋作りに挑戦する。設計、解析、製造、実験、コンペの各プロセスを体験することで、設計者CAEの有効性だけでなく、製造を意識した設計の在り方(製造に優しい設計)など、モノづくりに欠かせないさまざまな気付きやヒントを得ることができる。 - 速度と費用の関係は? 利便性と安全性の確保は? 「クラウドCAE」を徹底検証
モノづくりにおいて解析可能な規模が拡大する一方で、そのために必要なハードウェアを整備する負担も大きくなっている。そこで検討されているのが従量制のクラウドCAEである。スケールメリットを得やすく、季節変動への対応にも役立っているという。 - CFDシステムにブレードサーバ96台を追加導入、船体全体の解析を2週間から2日に
総合舶用推進機器メーカーのナカシマプロペラは、CFD(数値流体力学)システムに「Dell EMC PowerEdge M630」ブレードサーバを96台追加導入し、船舶用プロペラの品質向上と開発期間短縮を実現した。 - IoT時代、CAEはさらに大きな役割が期待される
矢野経済研究所は、機械系CAE世界/国内市場に関する調査結果の概要を発表した。 - デスクトップ仮想化とは?
設計・解析の現場でも、デスクトップ仮想化の一方式であるVDIに対する関心が高まっている。連載「CAD/CAE環境をVDIへ移行するための 手引き」では、VDIの基礎解説や導入メリット、運用ポイントなどを分かりやすく解説していく。