ニュース
メルセデスが商用バンに車載Linux「AGL」採用、トヨタは「AGL前提」へ:AGL
メルセデスベンツが同社商用車のオンボードOS基盤として、車載Linux「AGL」の採用を明らかにした。「カムリ」でAGL搭載を先行するトヨタも、基本的にはAGLの搭載を前提とした開発を行っていく方針である。
メルセデスベンツの商用車部門(Mercedes-Benz Vans)が、同社商用車のオンボードOS基盤として車載Linux「AGL(Automotive Grade Linux)」を採用した。標準化されたオープンソースソフトウェアをOS基盤として採用することで、物流システムや宅配ロボットなどとの連携を速やかに実現する狙いだ。
◎「自動車産業」関連記事 〜動向、事例、先進技術、課題〜 など
» トヨタも取り組む次世代モビリティ戦略の一手、「MaaS」とは何か?
» 自動車産業、変革の時代をどう生きる? 未来への処方箋
» 自動運転車の実現に必要な「10の協調」
Mercedes-Benz Vansは商用車の先進コンセプト「adVANce」を2016年に発表している。このコンセプトにおいては単なる新型商用車の開発だけではなく、クラウド連携や物流システムとの連携・統合などが示唆されており、そうした先進機能を実装するための手段としてAGLが選ばれた。
オンボードシステムとIoT部門の代表であるThomas Wurdig氏は「AGLのような標準化されたOSSを使用することで、配達ロボット、データの分析・予測、自動化技術といった新たな商用自動車ユースケースを迅速に開発することができます」と述べており、OSSであることでの構築されたエコシステムやリードタイム短縮に期待を寄せている。
トヨタは基本的に「AGL前提」へ
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- トヨタが車載Linux「AGL」を車載情報機器に全面採用
トヨタが新型カムリで先行していた、車載情報機器へのLinux「Automotive Grade Linux」(AGL)の全面導入を決めた。 - 車載Linux「AGL」が音声認識と車両クラウド間接続にフォーカス
車載システム向けLinuxの共同開発プロジェクトAutomotive Grade Linuxは、音声認識にフォーカスしたSpeech EGと、車両クラウド間接続にフォーカスしたV2C EGという2つのエキスパートグループを発足した。 - コネクテッドカー向け車載Linux開発プロジェクトに日本企業2社が新たに参加
Automotive Grade Linuxはプロジェクトメンバーに、Collabora、エイチアイ、MediaTek、ヴィッツの4社が新たに加わったことを発表した。 - 既存の車載ソフトウェアとAUTOSAR準拠の車載ソフトウェアとの違い
欧州と日本におけるAUTOSARの実装に向けたさまざまな取り組みも併せて紹介する。