Marvellの車載イーサネットPHY、JASPARの準拠認定を取得:Marvell
Marvell Semiconductorは同社1000BASE-T1準拠車載イーサネットPHY「88Q2112」が、日本の車載ソフトウェア標準化団体であるJASPAR(Japan Automotive Software Platform and Architecture)の適合試験に合格したと発表した。
Marvell Semiconductorは2018年5月24日、1000BASE-T1準拠の車載イーサネットPHY(物理層トランシーバー)「88Q2112」が、日本の車載ソフトウェア標準化団体であるJASPAR(Japan Automotive Software Platform and Architecture)の適合試験に合格したと発表した。
88Q2112は、転送速度1GbpsのイーサネットPHY。メディア依存インタフェース終端抵抗を内蔵し、外付け部品を低減できるため、ボードコストが削減する。3.3V単一電源で動作し、1.8V、2.5V、3.3VのLVCMOS I/O規格にも対応する。
適合試験では、電磁両立性(EMC)エミッションやイミュニティの試験、RFイミュニティに対するバルク電流注入(BCI)試験、Gビット互換ハーネス利用による極温試験などが実施された。さらに88Q2112は、静電気放電(ESD)や対誘導ノイズ、最小絶縁抵抗試験、クロックスキュー、信号線の電源ショートやグラウンドショートの試験も含めた全ての試験に合格した。
JASPARの次世代高速LANワーキンググループは、年内に信号線のインピーダンス、ACカップリング、終端抵抗、CMC、ESD、水晶振動子について新しい規格を発行し、自動車部品メーカーやOEM業界へ1000BASE-T1技術の導入を加速させたいとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 自動運転車の実現に必要な「10の協調」
自動運転は実現した際に「自動車」という工業製品の枠を超えた影響を及ぼす可能性を秘めているが、その実現には必要な「10の協調」が存在する。人とくるまのテクノロジー展で行われた、経済産業省・丸山晴生氏の講演から紹介する。 - ティア1サプライヤーのコンチネンタルが「自動運転にできること」
大きな話題となっている自動運転だが、自動車メーカーだけで実現するものではない。自動車メーカーに部品を提供するサプライヤーもまた、自動運転を視野に入れた取り組みを進めている。ドイツに本拠を構えるティア1サプライヤー、Continental(コンチネンタル)もその1つだ。 - 伸びる車載モーター市場、需要増の背景には環境対応と自動車電化
矢野経済研究所は車載モーターの世界市場に関する調査報告書を発表した。2016年の車載モーター市場は約29億9900万個に達しており、2025年には44億7100万個まで増加するという。 - オートバイ販売動向に見る「MaaS」のヒント
昨今話題の「MaaS(Mobility as a Service:サービスとしてのモビリティ)」をより理解するためのヒントは、オートバイにある……かもしれません。 - いまさら聞けない MaaS入門 〜その基礎と動向を解説〜
「MaaS」とは何か? 日産自動車やヤマト運輸などと協業し、各種モビリティサービスを展開するディー・エヌ・エー(DeNA)が、“サービスとしてのモビリティ”の概要と動向、そしてその可能性について解説する。