ニュース
不可分になった半導体産業と国際政治:企業動向を振り返る 2018年3月版
2018年3月のエレクトロニクス業界に起こった出来事のうち、最も多きなものの1つが、米大統領令によるBroadcomのQualcomm買収断念でしょう。これは半導体産業と国際政治が不可分なものになっていることを象徴する出来事として、記憶されることになりそうです。
2018年3月のエレクトロニクス業界に起こった出来事のうち、最も多きなものの1つが、米大統領令発令によるBroadcomのQualcomm買収断念でしょう。そこに至るまでの経緯は大原雄介氏が連載(収束しない現代的CPUの脆弱性と、苦境を脱せないQualcomm)にて時系列でまとめてくれたので詳細はこちらをご覧頂きたいのですが、半導体産業というグローバルな巨大ビジネスは既に政治の領域と、不可分に結び付いていることをあらためて眼前に突きつけました。
Qualcommが2016年10月にNXP Semiconductorsの買収を発表した際、その完了は2017年11月が予定されていました。ですが、関係各国省庁との調整は引き、加えて、2018年4月の段階でも中国当局との調整は終わらず買収は完了していません。また、トランプ大統領は2018年3月22日(現地時間)に中国の技術政策と慣行に対する調査結果と一連の対応措置を発表しています。その措置には中国企業による米国企業への投資制限、技術供与に関する中国の慣例についてWTOへ提訴することなどが含まれています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 収束しない現代的CPUの脆弱性と、苦境を脱せないQualcomm
2018年3月のエレクトロニクス/組み込み業界は話題豊富だった。「現代的CPU」の脆弱性は収束の気配を見せず、Qualcommは大統領令で買収の危機を乗り切ったように見えるが、実はまだ苦境から脱していない。 - クアルコムを巡る半導体ソープオペラの幕は下りる? 拍手は聞こえるか?
モバイル技術の見本市「Mobile World Congress」が2018年も開催され、各社から製品や技術が紹介されました。ですが、スマホ向けSoCで大きなシェアを持ち、モバイル市場の主役の一人である、Qualcommの周辺は落ち着く気配を見せていません。NXPとBroadcomが共に踊る「半導体ソープオペラ」の幕はいつ下りるのでしょうか。 - チップ再設計に踏み切ったIntel、「Spectre」「Meltdown」の余波は収まらず
2018年1月に報告されたプロセッサの脆弱性「Spectre」「Meltdown」に対応すべく、Intelはチップの再設計に踏み切った。他社は追従するか。 - Arm買収から1年半、明確になったソフトバンクのIoT戦略
2016年7月に発表された際には「関係性が希薄で、相乗効果は見えにくい」と評されたソフトバンクによるArm買収だが、あれから1年半、その関係性はどうなっているのだろうか。ソフトバンク副社長兼COOの今井氏が現状を語った。 - 「スマホの巨人」から脱却したいQualcommの思惑
スマホ向けSoCで大きな存在感を持つQualcommだが、ここ最近では「脱スマホ」の動きを強めている。組み込みの話題を中心に、Qualcommの脱スマホ戦略を浮き彫りにしてみたい。