ニュース
冬季五輪で自動運転L4実走の燃料電池車、MIRAIと同じ主要部品:ゴアセレクトメンブレン
日本ゴアは同社プロトン交換膜「ゴアセレクトメンブレン」がヒュンダイ「NEXO」に採用されたと発表した。トヨタ「MIRAI」やホンダ「CLARITY」などに続く採用となる。
日本ゴアは2018年2月26日、同社のプロトン交換膜「ゴアセレクトメンブレン」が韓国・現代自動車の燃料電池車「NEXO」に採用されたと発表した。燃料電池車においてはトヨタ自動車の「MIRAI」や本田技研工業の「CLARITY(クラリティ)FUEL CELL」などに続く採用となる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- コネクテッドカー開発におけるセキュリティ課題と具体的な対策アプローチ
今後急速に普及していくことが予想される「Connected Car(コネクテッドカー)」。車両自身が外部と通信することで、より安心、安全、快適な運転環境をもたらすと期待されているが、こうした利便性の向上と同時に“セキュリティリスク”が高まることを忘れてはならない。 - トヨタが日本交通子会社に75億円出資、タクシー向け新サービスを共同開発
トヨタ自動車は、日本交通子会社のJapanTaxiに75億円を出資する。タクシー事業者向けサービスの共同開発や、両社の関係強化が狙いとなる。トヨタ自動車が構築中の「モビリティサービスプラットフォーム」と、JapanTaxiのタクシー事業者のデジタル化の取り組みを連携させていく。 - 完全自動運転、実現したらクルマの中で何したい?
日本人の皆さんはお疲れのようですね……。 - 国産のAUTOSAR準拠BSWをカーエアコン用電動コンプレッサーが採用
SCSKの「QINeS BSW」が、サンデン・オートモーティブコンポーネントが開発するカーエアコン用電動コンプレッサーの次世代モデルに採用された。同BSWは車載標準規格「AUTOSAR」に準拠しており、車載ECU開発の品質と生産性を向上させる。 - 自動運転や電化の進む中で「技術以外」をどう磨くか
自動運転と電化は今後ますます、何らかのカタチで市販車に取り込まれていくが、技術的に可能であることと、市販車に搭載することでは大きく意味が異なる。日本メーカーが「技術で勝ったが、市場で負けた」とならないためにどうすべきか。テュフ ラインランド ジャパンの講演より探る。