デンソーがアジャイル開発に強いベンチャー企業に出資、ソフトウェア志向を強化:デンソー クリエーションライン
デンソーは、クラウド技術やオープンソースソフトウェアの開発に強みを持つベンチャー企業クリエーションラインに出資した。
デンソーは2018年2月14日、クラウド技術やオープンソースソフトウェアの開発に強みを持つベンチャー企業クリエーションラインに出資したと発表した。出資額は非公表。また、事業連携を緊密にするため、デンソー 技術開発センター デジタルイノベーション室長の成迫剛志氏がクリエーションラインの取締役に就任する。
クリエーションラインは、オープンソースソフトウェアやアジャイル開発手法(※)を用いた技術開発に取り組んでおり、さまざまな業界向けに導入実績がある。自動車関連ではアルパインやデジタルタコグラフを手掛けるデータ・テックなどが取引先だ。デンソーとも既に複数のプロジェクトに取り組んできた。
デンソーはクリエーションラインに出資することにより、クリエーションラインの人材をコネクテッド関連事業に活用する。また、クリエーションラインが携わるさまざまなオープンソースコミュニティーに参加し、グローバルで通用するソフトウェア志向の開発体制を強化していく。
デンソーは情報通信技術(ICT)の活用を強化する一環で、Microsoft(マイクロソフト)やGoogle(グーグル)でソフトウェア製品の開発に携わった及川卓也氏と技術顧問契約を締結したと2018年2月9日に発表した。
及川氏は顧問として、ICT関連事業の戦略立案や、製品とサービスの企画、開発、販売や運用を支援する。また、ICT人材の採用戦略やスキル評価、キャリアプランなど組織設計にも携わる。ICT関連企業との提携などに関する調査や交渉の支援も担当する。
デンソーは、自動車部品メーカーとしての枠にとらわれず、自らオープンなビジネス開発を行う考えだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- デンソー子会社が次世代AUTOSAR対応OSを開発
デンソー子会社のオーバスは、POSIX仕様準拠リアルタイムOS「AUBIST OS POSIX版(仮称)」の開発を発表した。自動運転車に採用される高性能なインテリジェントECUがターゲットで、AUTOSARの次世代規格に対応している。 - 国産のAUTOSAR準拠BSWをカーエアコン用電動コンプレッサーが採用
SCSKの「QINeS BSW」が、サンデン・オートモーティブコンポーネントが開発するカーエアコン用電動コンプレッサーの次世代モデルに採用された。同BSWは車載標準規格「AUTOSAR」に準拠しており、車載ECU開発の品質と生産性を向上させる。 - 自動運転の「NGワード」
語感が強いためか「自動運転」という言葉は独り歩きしがちです。そこで、日本の自動車技術会(JASO)が「自動運転レベル」に関する翻訳資料を無償公開、啓発を進めています。資料には「推奨しない用語」と言う項目もあり、なかなか興味深く読めます。 - 「クルマのサービス化」と「タクシー」は何が違うの?
自動運転に電動化、環境対応と自動車に関する話題は尽きませんが、2018年には「MaaS」(モビリティのサービス化)の話題を耳にする機会が増えそうです。ただ、クルマでの「サービス提供」はタクシーやバス、移動販売車などと何が違うのでしょうか。 - トヨタが車載Linux「AGL」を車載情報機器に全面採用
トヨタが新型カムリで先行していた、車載情報機器へのLinux「Automotive Grade Linux」(AGL)の全面導入を決めた。