新日鐵住金、NSSOLの統合データ解析環境と機械学習プラットフォームを導入:Data Veraci@absonne/DataRobot
新日鉄住金ソリューションズ(NSSOL)は、同社の統合データ解析環境「Data Veraci@absonne」および機械学習プラットフォーム「DataRobot」を新日鐵住金に導入し、本番環境での運用を開始したことを発表した。
新日鉄住金ソリューションズ(NSSOL)は2017年12月8日、同社の統合データ解析環境「Data Veraci(ダータヴェラーチ)@absonne(アブソンヌ)」および機械学習プラットフォーム「DataRobot」を新日鐵住金に導入し、本番環境での運用を開始した。
◎編集部イチ押し関連記事:
» オムロンが示す「産業用ロボットの未来」――人との新たな協調、設備との協調へ
» スマート工場の実現を目指す国内製造業の要求に「シフトレフト」で応えるHPE
» スマート工場化を目指す川崎重工業が導入した高性能RFIDシステム
国内最大手の鉄鋼メーカー新日鐵住金は、IoT(モノのインターネット)やAI(人工知能)を活用した生産性向上、品質改善に積極的に取り組むことを目的として、2016年4月に「高度IT活用推進室」を発足させた。
従来は製鉄所ごとに別々のツールでデータを解析していたため、ノウハウの共有が難しかった。新日鐵住金では、全社に散らばる高度な知見を組織として有効活用するには、全社を横断するデータ解析基盤が必要だと考えた。また、そのような基盤は、熟練工が持つノウハウの形式知化や、幅広い層の技術者に高度な解析手法を提供するのに有益だと判断した。
そこで、全社を横断するデータ解析基盤として、2016年にNSSOLのクラウドベース統合データ解析環境Data Veraciの利用を開始。その後3カ月間、NSSOLはDataRobotの試験運用および本活用を支援した。
この新たなデータ解析基盤を活用することで、新日鐵住金では、設備異常の要因を推定するといった予兆保全の向上や異常発生の予測などで成果を上げ、研究所と各製鉄所間でデータ解析結果が共有できるようになった。また、DataRobotによって解析時間が短縮し、複数の予測モデルに基づく多角的な分析が可能になった。さらに、設備稼働データ解析を得意とする新日鐵住金の技術者と、幅広い解析手法に精通するNSSOLのデータサイエンティストの協働により、高度なデータ解析でも成果が出ているという。
◎併せて読みたいお薦めホワイトペーパー:
» 「カイゼン」を中心にデータ活用が進む製造業、課題はROIと人材
» 77.3%が“つながる工場”実現に向けて取り組みを開始――経営層も投資に意欲
» PTCはIoTベンダーになったのか? CAD、PLMユーザーに向けたメッセージ
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- オムロンが示す「産業用ロボットの未来」――人との新たな協調、設備との協調へ
オムロンは、「システムコントロールフェア(SCF)2017」(会期:2017年11月29日〜12月1日)の出展社セミナーにおいて、「オムロンが考えるロボット活用によるモノづくり革新」と題し、ここ数年間注力してきたロボット事業をメインに、同社の独自性やロボット活用の進化について語った。 - 製造業が変わらなければならない「理由」とスマート工場の実現に必要な「視点」
IoTは、スマート工場を実現する上で欠かせない要素の1つである。しかし、単に無数のデータをかき集め、それらを見える化するだけではスマート工場の実現どころか、IoTの真の価値を引き出しているとは言い切れない。意味のあるデータを集め、必要な時に、必要な人に、必要な場所に価値ある情報を提供することが、製造業におけるIoT活用の第一歩だ。マツダやGMに自動車部品などを供給するティア1サプライヤーのヒロテックの取り組みを交え、スマート工場を実現する意義や実際の進め方などを詳しく紹介する。 - 包括的なアプローチで製造業のデジタル化を推進するシーメンス
シーメンスがデジタル事業を強化する背景とそのビジネス戦略、そして同社のデジタルプロダクト/サービスの方向性について、シーメンス 代表取締役社長兼CEOの藤田研一氏が語った。 - GEから学べ! 次世代製造業の実現に向けたデジタル変革“3つの挑戦”
デジタルへの投資を強化し、自らを「デジタル・インダストリアル・カンパニー」と位置付けるGE。コングロマリットとしてのかつてのGEから脱却を図り、「選択と集中」に取り組み、デジタル変革の道を突き進む理由とは何か。そして、デジタル・インダストリアル・カンパニーへと生まれ変わるために必要な3つの原動力とは? GEジャパン 代表取締役社長兼CEOの熊谷昭彦氏が語った。 - 製造業のIoT/AR活用のカギはCADとPLMにあり――現実味を帯びてきたフィジカルとデジタルの融合
年次ユーザーカンファレンス「LiveWorx 2017」の基調講演に登壇したPTC 社長兼CEOのジェームズ・E・ヘプルマン氏は、同社が推進する「フィジカルとデジタルの融合」の中心的な役割を担うのが「CADとPLMだ」と述べ、IoTやARがどのような形で活用され、価値を生み出すのかについて、Bosch Rexrothの取り組みを例に説明した。