日立オートモティブのセントラルゲートウェイが「スペーシア」に採用:日立オートモティブシステムズ セントラルゲートウェイ
日立オートモティブシステムズは、ECUのセントラルゲートウェイがスズキ向けで初採用されたと発表した。ハイトワゴンタイプの軽自動車「スペーシア」「スペーシア カスタム」の新モデルに搭載される。
日立オートモティブシステムズは2017年12月27日、ECUのセントラルゲートウェイがスズキ向けで初採用されたと発表した。同月14日に発売したハイトワゴンタイプの軽自動車「スペーシア」「スペーシア カスタム」の新モデルに搭載される。
スペーシア/スペーシア カスタムに搭載するセントラルゲートウェイは、複数のECU間でやりとりする大量の情報を中継機能として監視し、必要なデータのみをECUに転送することで車載通信網における情報処理の高効率化や通信情報の高信頼化に貢献する。
電子制御化の進展によってECUの搭載数が増加し、情報の処理量も増加している。ECU同士をつなぐ通信網も複雑化しており、処理の高効率化と信頼性向上が課題となっていた。今回開発したセントラルゲートウェイは、より高度な自動運転システムや車外とつながるコネクテッドカーの実現に向けて、機能を拡張していく計画だ。
スペーシア/スペーシア カスタムは、スズキとして、もしくは軽自動車として初めて採用する技術が搭載されている。軽自動車で初採用としているのは、後退時の衝突被害を軽減する「後退時ブレーキサポート」と、フロントガラスにカラーで情報を投影するヘッドアップディスプレイ(HUD)、駐車時に周囲360度を立体的に表示して周辺確認を支援する「3Dビュー」の3つだ。さらにスズキ初の技術として、進入禁止の標識をフロントカメラで検知すると、ドライバーに注意を促す標識認識機能も搭載した。
また、複数の運転支援システムを「スズキセーフティサポート」というパッケージで軽自動車だけでなく登録車にも搭載を拡大する方針だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- トヨタが法人向けモビリティサービスに本腰、2018年4月に新会社設立
トヨタ自動車は、モビリティサービスの新会社「トヨタモビリティサービス」を設立する。トヨタフリートリースとトヨタレンタリース東京を2018年4月に統合して新会社とする。 - ボッシュの次世代車載カメラ、イメージセンサーはオン・セミ製に
オン・セミコンダクターは、先進運転支援システム(ADAS)で用いる次世代カメラ向けイメージセンサーのサプライヤーとしてRobert Bosch(ボッシュ)に選ばれたことを明らかにした。 - 車載HUDの奥行きと大画面を両立、マイクロミラーの実装面積縮小も
テキサス・インスルメンツは、車載用のHUD(ヘッドアップディスプレイ)システム向けにディスプレイ技術「DLPテクノロジー」を進化させたチップセット「DLP3030-Q1」と、それをサポートする複数の評価モジュールを発表した。 - 日本電産がプジョーシトロエンと合弁、300億円投資して駆動用モーターを開発へ
日本電産子会社とプジョーシトロエンが、EV向けモーターを開発生産する合弁会社を設立する。設立時期は2018年3〜4月ごろ、資本金は1500万ユーロ(約20億円)を予定している。 - 【徹底解説】つながるクルマ「コネクテッドカー」のセキュリティ課題と対策
自動車がインターネットなどに接続される「コネクテッドカー」は、今後急速に普及していくことが予想され、より安心、安全、快適な運転環境をもたらすものとして期待されている。しかし、“つながる”ことでさまざまなメリットが得られると同時に、サイバー攻撃にさらされるリスクも高まっていく。「Mentor Forum 2017 - Automotive Day」においてトレンドマイクロは、自動車のハッキング事例、コネクテッドカー開発におけるセキュリティ課題、具体的な対策アプローチについて詳しく紹介した。