マツダ「デミオ」など5モデル、自動ブレーキや誤発進抑制などを標準装備に:マツダ i-ACTIVSENSE
マツダは、先進安全技術「i-ACTIVSENSE」をほぼ全ての新世代商品で標準装備とする。対象となるのは、「デミオ」「アクセラ」「アテンザ」「CX-3」「CX-5」の5モデル。
マツダは2017年3月13日、先進安全技術「i-ACTIVSENSE」をほぼ全ての新世代商品で標準装備とすると発表した。対象となるのは、「デミオ」「アクセラ」「アテンザ」「CX-3」「CX-5」の5モデル。
自動ブレーキ、AT誤発進抑制制御、車線変更時の後側方の車両を知らせるブラインドスポットモニタリング(BSM)、駐車場などで後退時に他の車両が横から接近するのを知らせるリアクロストラフィックアラート(RCTA)を2017年度中に標準装着とする。
,i-ACTIVSENSEでセンシングする範囲(クリックして拡大) 出典:マツダ
自動ブレーキは、近赤外線レーダーをセンサーに採用し、時速4〜30kmを作動範囲としたスマートシティブレーキサポート(SCBS)が標準装着の対象となるが、車種によってはカメラで前方車両だけでなく歩行者も検知するアドバンストSCBSが標準装備となる。
アドバンストSCBSは、車両に対しては時速4〜80kmで走行中に、歩行者に対しては時速10〜80kmで走行中に作動する。国土交通省が2016年12月に発表した対歩行者自動ブレーキの評価試験の結果では、アドバンストSCBSを搭載したアクセラが25点満点中24.5点を獲得している。
i-ACTIVSENSEは2012年に導入した。マツダは、ドライバーが正しく認知・判断・操作を行うことが安全・安心の基本要件としており、i-ACTIVSENSEは危険を正しく認知することを支援する役割がある。
標準装備以外の先進安全技術には、オートハイビーム機能やヘッドランプの照射範囲をきめ細かく制御するアダプティブLEDヘッドライト、センサーにミリ波レーダーを使い、時速15km以上で作動するスマートブレーキサポート、車線逸脱警報システムがある。これらの機能はデミオ、アクセラ、アテンザ、CX-3、CX-5であればメーカーオプションで選択できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 自動運転車が起こした事故にメーカーは責任を持つか
完全自動運転の実現に向けた努力は続けられており、その実現は夢物語ではない。しかし、これまで人が全責任を負ってきた運転を機械が担うことで、「有事の際の責任がどこに帰するか」という問題が浮上する。法学的な観点から現状を解説する。 - トヨタ「コムス」ベースの自動運転開発車両、最新型が販売開始
ZMPの自動運転技術開発用車両「RoboCar MV2」に最新版が登場。運転席からの操作性や機材搭載能力を向上させた。 - ドライバー1万人に聞いた「完全自動運転」の必要性
自動運転についての話題が日々報じられているが、実際に今現在、車を運転しているドライバーはその「必要性」を感じているのだろうか?Gfkジャパン調べ。 - 「自動追い越し」など実現するレベル2自動運転、2020年には500万台規模へ
複数の運転動作を組み合わせてドライバーを支援する、自動運転システム「レベル2」の搭載車が、2020年に500万台規模に達するという調査結果を矢野経済研究所が発表した。 - ダイハツ「スマートアシスト」がデンソー製ステレオカメラ採用
ダイハツ工業が衝突回避支援システム「スマートアシスト」の改良版となる「スマートアシストIII」にステレオカメラを採用する。これまではレーザーレーダーと単眼カメラの組み合わせだった。歩行者対応の自動ブレーキが実現するなど、性能向上を図っている。