AI技術の共通基盤を用いたデバイス連携サービスの合同実証実験を開始:NTTグループ
NTTグループ6社は、同グループのAI関連技術「corevo(コレボ)」を用いて、さまざまな分野・業界で実証実験を開始する。コミュニケーションロボットを中心としたデバイス連携サービスの有効性を検証し、ロボット関連ビジネスを一層加速させる。
日本電信電話(NTT)、NTTデータ、東日本電信電話(NTT東日本)、西日本電信電話(NTT西日本)、NTTコミュニケーションズ(NTT Com)、NTTドコモの6社は2016年7月25日、NTTグループのAI関連技術「corevo(コレボ)」を用いて、さまざまな分野・業界で実証実験を開始すると発表した。
corevoは、音声音響処理や機械学習、各種デバイスとのインタラクション技術を中心とするNTTグループのAI関連技術。今回の実証実験では、クラウド上の共通基盤に実装した同技術をNTTグループ各社が共用し、広範囲な分野・業界において、受付や案内業務を中心にデバイス連携サービスを適用させる。その有効性などの検証と課題抽出を合同で進めることで、corevo関連技術の改善効率化を図り、ロボット関連ビジネスをより一層加速させるのが狙いだ。
各社の取り組み内容は、以下の通り。
NTTは、corevo関連技術を、クラウドを介してNTTグループ各社およびパートナー企業に提供。NTTデータは、ロボットやセンサーの連携と、収集したデータを統合的に処理する「クラウドロボティクス基盤」を提供する。
これらの共通基盤を活用し、NTT東日本では、新宿で開催されるイベントと連携して、地域振興につながるデバイス連携サービスの実証実験を、NTT西日本では、多言語での対応が可能な観光案内用デバイスと連携させた観光案内支援ソリューションの検証を実施する。
さらにNTT Comは、コミュニケーションロボットを活用した介護施設および小売店向けサービスの実験を、NTTドコモは、自治体における高齢者福祉サービスにおいて、健康指導をサポートする実証実験を行う。
NTTグループでは、今回の合同実証実験を皮切りに、コミュニケーションロボットを中心としたデバイス連携サービスの普及と改善に取り組み、2016年度下期以降、新たなロボット関連ビジネスの創出を目指すとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- IoT活用でTOTOの衛生陶器の生産効率向上を支援
富士通は、富士通システムズ・イーストと共に、TOTOのベトナム拠点TOTOベトナムの工場で生産する衛生陶器の生産効率を向上させるため、原材料の調合から検査まで、全工程の生産状況や品質情報を可視化するシステムを開発した。 - グループ6社の顧客情報を一元管理し、営業改革を図るヤマネホールディングス
日本オラクルは、同社の顧客管理・営業支援システム「Oracle Sales Cloud」とソーシャルメディア管理システム「Oracle Social Cloud」をヤマネホールディングス(山根木材)が採用したと発表した。 - 自動機械装置メーカーのCKDがグローバル標準のERPシステムを採用
SAPジャパンは、同社のERPシステム「SAP S/4HANA Enterprise Management」を、自動機械装置メーカーのCKDが採用したと発表した。 - 国内ユーザー企業の48%が「限定的導入」にとどまる――IoT導入の阻害要因は?
IDC Japanは、「国内IoT(Internet of Things)利用成熟度に関するユーザー調査結果」を発表。その結果から、組織全体のビジネス基盤としてIoTを活用している企業は“ごく一部”に限られていることが分かった。 - 着実に進む“つながる工場”への取り組み、一方で共通課題も見えてきた
アンケート調査「製造業における『工場内ネットワーク』の現状と課題」の結果レポート。課題解決や生産性向上などを目的に各社が取り組む工場のIoT化の現状や、直面する課題が浮き彫りとなった。