IoTシステムに必要な機能を網羅したプラットフォームサービス:インターネットイニシアティブ IIJ IoTサービス
インターネットイニシアティブは、各種デバイスのセンサー情報の収集から蓄積・可視化、制御・管理の自動化まで、IoTシステムに必要な機能を一体化し、クラウド上の共通プラットフォームとして提供する「IIJ IoTサービス」を発表した。
インターネットイニシアティブは2016年7月、各種デバイスのセンサー情報の収集から蓄積・可視化、制御・管理の自動化まで、IoT(モノのインターネット)システムに必要な機能を一体化し、クラウド上の共通プラットフォームとして提供する「IIJ IoTサービス」を発表した。同年11月より提供を開始する。
同サービスでは、モバイル接続や認証、クラウド、既存システムとの連携など、IoTに必要な機能を網羅し、統合的な管理機能を提供する。必要な機能をメニューから選択するだけで、IoTシステムを簡単に構築・利用できる。特に、デバイス/ネットワーク/クラウド間の接続や設定が自動化されるため、接続デバイスの増加に伴う作業負荷を軽減するという。
また、低価格で大規模利用にも対応できる閉域モバイルネットワークの提供に加え、企業WAN接続やクラウド環境への閉域接続にも対応。高セキュリティなネットワークサービスを提供する。
さらに、各センサーからの収集データに対して、あらかじめ設定したルールに応じて機器の制御を自動実行する機能も提供される。同機能を利用すれば、空調の自動調節や機器が停止した際の警報発信など、人の手を介さない自動制御が可能になる。
同サービスでは、「コネクティビティ」「プラットフォーム」「機器」の3つのメニューを用意している。2016年11月のサービス開始時点では、コネクティビティとして「モバイル接続」、プラットフォームとして「データハブ」「データストレージ」「データビジュアライザー」、機器として「デバイスゲートウェイ」を提供する。
その後、2017年以降に、コネクティビティとして「プライベートモバイル接続」「エンタープライズ接続」「クラウドエクスチェンジ」、プラットフォームとして「デバイスマネジメント」「デバイスコントロール」、機器として「デバイスエージェント」を順次提供する予定だ。
併せて読みたいお薦めホワイトペーパー:
- 通信事業者58社に聞く、5G動向調査レポート「けん引役はIoT」
- 5Gは「IoTデバイスを制御する」ことだけが目標?
- モノのインターネットを支える技術とその可能性
- IoTの運用管理におけるネットワーク 7つの課題
IoT関連情報をまとめてチェック:
IoT(Internet of Things:モノのインターネット)にまつわる業界・企業動向、技術トレンド、IoT活用ソリューション、IoT構築支援サービスなどの情報をまとめてお届けします(特集ページはこちら)。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 産業機器・設備の“見える化/遠隔監視”をすぐに開始できるクラウドサービス
東芝は、産業機器やビルファシリティなど、管理・監視対象とする装置のデータ収集と蓄積、稼働状況を示すデータの見える化・遠隔監視サービス、運用サポートまでをパッケージ化した「IoTスタンダードパック」の販売を開始した。 - 製造現場でのAI活用を支援するフレームワーク、WebAPIで既存システムへの組み込みも容易に
富士通は、同社の「ものづくり統合支援ソリューション」に設計・生産現場でAI技術を活用するためのコンサルティングサービスを追加し、2016年10月から提供を開始する。 - 製造現場のIoTデバイスをリアルタイムに集中制御できるネットワーク技術
NECは、製造現場のIoTデバイスを無線環境でリアルタイムに遠隔から集中制御するネットワーク技術を発表した。 - 企画から量産までを支援するIoTプロダクト事業化サービス
ハタプロとNTTドコモは、IoTプロダクトの企画・設計支援、試作・量産受託などの事業化支援を行うサービス「39Meister」を構築し、ハタプロを通じて提供を開始した。