メディア

「つながる世界の安心安全」実現に向けた重要ポイント

IoT(Internet of Things)は、新規ビジネスの創生や利便性の向上による市場獲得などが期待されている一方で「つながる」ことで発生するセキュリティ脅威の増大や、“1つのモノ”の障害が、ほかのモノに波及/拡大する危険性も懸念されている。 こうした現状を鑑み、情報処理推進機構 技術本部 ソフトウェア高信頼化センター(IPA/SEC)では、IoT機器/システムの開発者や経営者に検討してほしい事項を「つながる世界の開発指針」や「『つながる世界の開発指針』の実戦に向けた手引き」としてまとめた。本連載ではこれら内容をより具体的に紹介していく。

つながる世界の開発指針(3):

「つながる世界」の実現に向けては、経営層を含めた課題共有や全体としてのリスク対策が欠かせない。そして、実際の開発現場では「高い信頼性」実現が必要なる。この「高信頼化」の概略と、スマート工場を例にした実装例を紹介する。

【IPA/SEC 調査役 宮原真次 , TechFactory】()
つながる世界の開発指針(2):

IoTの実現とは「つながる世界」の実現に他ならない。しかし、そこにはリスクもある。ではそのリスク対策はどのように行うべきか、検討すべき項目を紹介する。「何を」「どのように考えるべきか」を整理することで、安全安心の実現に一歩近づけるはずだ。

【IPA/SEC 調査役 宮原真次 , TechFactory】()
つながる世界の開発指針(1):

IoTの素晴らしさが広まる中、「つながる」ことによる危険性も増大している。ではそのリスクをどう見積もり、製品やサービスに反映するべきか。IPA/SECが公開している「つながる世界の開発指針」を基に解説する。

【IPA/SEC 調査役 宮原真次 , TechFactory】()