メディア

国産旅客機「MRJ」の実現を支える多目的設計探査とは?特選ブックレットガイド

最先端シミュレーション技術が活用される航空機設計。

» 2016年03月10日 18時00分 公開
[TechFactory]

 モノづくりスペシャリストのための情報ポータル「MONOist」で掲載された主要人気連載/特集記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集してお届けする「エンジニア電子ブックレット」。今回は、『MRJの機体設計においてシミュレーションはどう活用されたのか』をご紹介します!

MRJはいかにして設計されたのか

MRJはいかにして設計されたのか 三菱航空機のMRJ(画像提供:三菱航空機)

 設計におけるさまざまな場面でコンピュータ・シミュレーションが活用されていますが、中でも最先端のシミュレーション技術が活用される分野の1つが航空機設計です。

 実は、皆さんよくご存じの三菱航空機の小型旅客機「MRJ(Mitsubishi Regional Jet)」の機体設計にも、東北大学との協力により開発された、多目的最適化手法や最適化の結果を可視化するデータマイニング手法が採用されています。

 今回のエンジニア電子ブックレットでは、2014年5月16日に開催された東北大学 流体科学研究所 所長 大林茂氏による知の拠点セミナー(国立大学共同利用・共同研究拠点協議会主催)から、航空機設計におけるシミュレーション活用の歴史と、MRJの事例を中心に紹介します。

電子ブックレットのダウンロードはこちらから

電子ブックレットのダウンロード

 本電子ブックレットは、MONOistで掲載されたCAE最前線―MRJ事例に見る航空機設計でのシミュレーション活用:「MRJはいかにして設計されたのか」を基に制作しています。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.