ニュース
LG、隔操作などの機能を強化した「webOS」搭載デジタルサイネージを発表:LGエレクトロニクス/上海普承
LGエレクトロニクス・ジャパンは、中国の上海普承と連携し、遠隔操作などの機能を高めた「webOS」搭載デジタルサイネージを展開すると発表した。
LGエレクトロニクス・ジャパンは2018年7月26日、中国の上海普承と連携し、遠隔操作などの機能を高めた「webOS」搭載デジタルサイネージを展開すると発表した。現行の7シリーズを対象に受注販売を行い、同年内の運用開始を目指す。
◎「組み込みOS」関連記事 〜選定、導入、活用事例、課題、メリット〜 など
» 組み込みLinuxの「正体」と開発の「困難さ」
» 「RTOSとは何か」を理解できる7つの特徴
» 組み込み機器向け「Windows Embedded/IoT」とは?
webOS搭載のデジタルサイネージは、電源とLANケーブルのみで再生ができる。これまでモニター1台につき1台必要だった外付けの再生機器が不要になるため、省スペース化につながる。
上海普承が提供するソフトウェア「iMWorld Cloud Digital Signage」と連携し、PCやスマートフォンなどを使って遠隔操作できる。複数台のモニターに対する一括配信にも対応しており、モニターごとに違ったコンテンツを流す場合でも、一括で操作できる。管理者はコンテンツ内容を遠隔モニタリングし、モニター温度やエラー情報の確認、電源のオン・オフ操作も遠隔で行える。
対象シリーズは、「SM5K」「4K」「ウルトラストレッチ」「XS」「LS75」「LV/VH」「XE」の7シリーズ。今回のwebOSオープンソース化により、今後は新たな第三者団体との連携も進め、ユーザー環境に合わせたカスタマイズを行うとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「RTOSとは何か」を理解できる7つの特徴
組み込み機器をどう動かすかを考える際、選択肢として浮上するのが「RTOS(Real Time Operating System)」である。このRTOSとは何であり、なぜ必要か、どのような特長を持つのか、組み込み向けLinuxとはどう違うのか、解説する。 - 組み込みエンジニアに最も愛されている開発言語とOSは?
エンジニアのためのキャリア応援マガジン「fabcross for エンジニア」は、200人の製造業エンジニアを対象に、「組み込みエンジニアが『業務で使う』『好きな』開発言語/OS」に関する調査を実施、その結果を発表した。 - 組み込み機器向け「Windows Embedded/IoT」とは?
マイクロソフトの組み込み/IoT機器向けOS「Windows Embedded/IoT」の導入メリットとは? Windows Embedded/IoTの最新情報や活用ポイントを、他の組み込みOSとの違いを交えながら詳しく解説する。 - メルセデスが商用バンに車載Linux「AGL」採用、トヨタは「AGL前提」へ
メルセデスベンツが同社商用車のオンボードOS基盤として、車載Linux「AGL」の採用を明らかにした。「カムリ」でAGL搭載を先行するトヨタも、基本的にはAGLの搭載を前提とした開発を行っていく方針である。 - 組み込みLinuxの「正体」と開発の「困難さ」
数ある組み込み機器のなかでも、タッチパネルやネットワークなどある程度リッチな機能が必要となる際に選択されることの多いOSが「組み込みLinux」である。他OSとの違いや開発にまつわる現状を解説する。