日立、MATLAB/SimulinkとDynamics 365を「Lumada」で連携させる技術を開発:ITとOTの連携を実現
日立製作所は、MathWorksのデータ分析ツール「MATLAB/Simulink」とMicrosoftの業務ITシステム「Dynamics 365」をIoTプラットフォーム「Lumada」で連携させる技術を開発した。
日立製作所(日立)は2018年6月20日、MathWorksのデータ分析ツール「MATLAB/Simulink」とMicrosoftの業務ITシステム「Dynamics 365」をIoT(モノのインターネット)プラットフォーム「Lumada」で連携させる技術を開発したと発表した。従来分断されていたOT(Operational Technology)システムと業務ITシステムの連携を自動化し、OTデータの高度分析による業務改善を支援する。
◎「スマート工場/工場IoT/製造業IoT」関連の 事例、課題、解説 動向など:
» パナソニック佐賀工場は2つの顔を持つ、全長100mの生産フロアで見たスマート工場の可能性
» 製造業が変わらなければならない「理由」とスマート工場の実現に必要な「視点」
» オムロンが示す「産業用ロボットの未来」――人との新たな協調、設備との協調へ
日立のLumadaは、GUIプログラミングツールとして「Node-RED」を採用し、データ収集から分析までの手順構築を迅速化している。同社は今回、このNode-REDを活用し、MATLAB/SimulinkとMicrosoft Dynamics 365を連携させた。
具体的には、MATLABのデータ分析アルゴリズム「摩耗状態推定モデル」をNode-REDから制御。これをDynamics 365 for Field Service上の業務データ・案件データと組み合わせ、摩耗による故障予知に基づく保守案件情報の自動登録を可能にした。これにより、高度なデータ分析と業務管理システムを連携させたソリューションを迅速かつ容易に構築できるという。
今後日立では、分析アルゴリズムや連携可能な業務システムの拡充などを進める。また、OSS(Open Source Software)コミュニティーと連携し、積極的なコミュニティー貢献を目指すとしている。
◎併せて読みたいお薦めホワイトペーパー:
» 「カイゼン」を中心にデータ活用が進む製造業、課題はROIと人材
» 77.3%が“つながる工場”実現に向けて取り組みを開始――経営層も投資に意欲
» PTCはIoTベンダーになったのか? CAD、PLMユーザーに向けたメッセージ
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- IoT活用で多品種少量生産工場における作業進捗見える化と作業改善を支援
日立製作所は、IoTを活用して製造現場の作業進捗をリアルタイムに見える化する「進捗・稼働監視システム」と、対策優先度の高いボトルネック作業の早期改善を支援する「作業改善支援システム」の提供を2017年7月から開始すると発表した。 - BOMの代わりに「原単位」を用い、多品種少量生産に適した生産計画を自動立案
日立製作所は、最適な生産計画の自動立案を行う「工場シミュレーター」と、3D CADデータを基に3D作業手順書を自動生成する「組立ナビゲーションシステム」を、同社のIoTプラットフォーム「Lumada」の産業分野向けソリューションコアとして提供する。 - 悩ましい技能伝承問題をデジタル化技術で解決、ダイキンが人材育成に活用
ダイキン工業と日立製作所は、IoTを活用して熟練技術者の技能伝承に関する課題を解決する、次世代生産モデルの確立に向けた協創を発表。空調機器製造における“ろう付け作業”を、画像解析技術などを用いてデジタル化して、熟練技術者と訓練者の技能の違いを比較および分析できるシステムを構築し、2017年10月から共同実証を目的に導入を開始する。 - OTとITのデータを統合して分析するデータ分析基盤、日立が提供開始
日立製作所が現場から発生するOTデータに加えて、業務システムなどのITデータも統合分析するデータ分析基盤を開発。提供を開始した。 - ITとOTの融合が進む中、「オープン化」と「囲い込み」のかじ取りは
日立産業制御ソリューションズが事業方針説明会を開催した。火力発電事業など制御畑を歩んできた木村社長だが、「ITとOTの融合を進めるのがミッション」と方針を語る。