ニュース
複数サービスロボットの一元管理をROSで検証、プラットフォーム開発着手:ISID マルチロボットプラットフォーム
ISID(電通国際情報サービス)が、多種多彩なサービスロボットを一元制御してロボット間の連携を可能にする「マルチロボットプラットフォーム」の開発に着手した。既にROSを用いた検証を実施しており、公共施設や商業施設などでのサービスロボット活用促進を狙う。
ISID(電通国際情報サービス)が、多種多彩なサービスロボットを一元制御してロボット間の連携を可能にする「マルチロボットプラットフォーム」の開発に着手した。既にROS(Robot Operating System)を用いて複数種類のロボットを一元制御するプラットフォームの稼働検証を実施しており、公共施設や商業施設などでのサービスロボット活用の促進を狙う。
ロボットのさまざまな領域における活用は政府方針にも挙げられており、人間を相手に清掃や案内といったサービスを提供するロボット「サービスロボット」も多く登場している。しかし、これらのサービスロボットは単一サービスを提供するものがほとんどであり、ロボットの高機能化と同様に、単一のサービスを提供するロボットの自律的な連携が「ロボット活用」という目的に合致すると目されている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 単なる“ロボット用OS”ではない「ROS(Robot Operating System)」の概要と新世代の「ROS 2.0」
PCやスマホ以外に目を向けると、OS(Operating System)の豊富さに驚かされる。ROS(Robot Operating System)もそうしたOSの1つだ。新世代の「ROS 2.0」も登場したROSについて、その概要を解説する。 - 「五輪」と「介護」が拡大するコミュニケーションロボット需要
会話に身ぶり手ぶりを交え「実用に耐える」コミュニケーションロボットの国内市場は、2020年に90億円に迫る勢い。案内や接客に続き、介護施設での需要が成長を呼ぶきっかけに。矢野経済研究所調べ。 - 吉野家の食器洗浄を支援する協働ロボット、自動仕分けで78%の工数削減を目指す
ライフロボティクスは、同社の多関節型協働ロボット「CORO(コロ)」が吉野家の店舗における食器洗浄工程に導入されたことを発表。食器洗浄作業にかかる工数を約78%削減することを目指す。 - 米国で実績持つ自律搬送ロボット、NECが国内販売
NECネッツエスアイは米Saviokeの搬送ロボット「Relay」に関して、日本国内での販売契約を締結した。2017年上半期中の提供開始を予定している。 - 失語症リハビリにPepperアプリ、ロボットの長所生かし粘り強い訓練
失語症者に対するリハビリにおいて、Pepperアプリを用いた訓練で有意な改善が見られたという。言語訓練用アプリ「ActVoice for Pepper」を開発するロボキュアが発表した。