ニュース
保険会社と車載セキュリティ企業、コネクテッドカー対応で業務提携:東京海上日動 ホワイトモーション
東京海上日動火災保険とWHITE MOTION(ホワイトモーション)は、自動車のサイバーセキュリティ分野で業務提携した。
東京海上日動火災保険とカルソニックカンセイのグループ会社であるWHITE MOTION(ホワイトモーション)は2018年4月4日、自動車のサイバーセキュリティ分野で業務提携したと発表した。
東京海上日動火災保険はこれまでにも、自動運転車に着目した研究を行ってきた。自動運転車が事故を起こした場合、原因や責任の所在が複雑になることが予想されるためだ。損害保険の補償では因果関係や責任が明確であることが不可欠となる。今回の業務提携により、サイバー攻撃が事故の原因になったかどうかを究明できるようにする。
また、サイバー攻撃による事故に起因して発生する損害に対応した「サイバーリスク保険」も提供している。ネットワークからの情報漏えいなどに対する損害賠償責任や、不正アクセスによって発生した事故対応費用、ネットワークを構成する機器が停止することによる損害を補償する。
業務提携では、自動運転車やコネクテッドカーを対象とした最新の攻撃手法や侵入経路の研究、「デジタルフォレンジック(※)」や、損害サービスにおける対応ノウハウの確立、コネクテッドカーや自動運転車のサイバーリスクに対応した商品やサービスの開発に両社で取り組む。サービスや製品、技術を具体化する時期は未定だという。
(※)犯罪捜査や法的紛争で、コンピュータなど電子機器に残る記録を収集、分析して法的な証拠性を明らかにする手段や技術のこと。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 未パッチでも「停止」はできるように――過渡期ならではの「車のセキュリティ」を模索
カルソニックカンセイはフランスのサイバーセキュリティ企業であるQuarksLabとの合弁で、「車のセキュリティ」に取り組む新会社「WHITE MOTION」を設立した。サイバーセキュリティとセーフティの両立を目指すという。 - 自動運転や電化の進む中で「技術以外」をどう磨くか
自動運転と電化は今後ますます、何らかのカタチで市販車に取り込まれていくが、技術的に可能であることと、市販車に搭載することでは大きく意味が異なる。日本メーカーが「技術で勝ったが、市場で負けた」とならないためにどうすべきか。テュフ ラインランド ジャパンの講演より探る。 - 【徹底解説】つながるクルマ「コネクテッドカー」のセキュリティ課題と対策
自動車がインターネットなどに接続される「コネクテッドカー」は、今後急速に普及していくことが予想され、より安心、安全、快適な運転環境をもたらすものとして期待されている。しかし、“つながる”ことでさまざまなメリットが得られると同時に、サイバー攻撃にさらされるリスクも高まっていく。「Mentor Forum 2017 - Automotive Day」においてトレンドマイクロは、自動車のハッキング事例、コネクテッドカー開発におけるセキュリティ課題、具体的な対策アプローチについて詳しく紹介した。 - 普及見込まれるコネクテッドカー、2035年の新車はほぼ100%対応に
自動車がインターネットなどに接続される「コネクテッドカー」は、2035年の新車において96%を超えるまでになる。富士経済が調査資料を発表した。 - 自動運転車で「成り済まし」の危険性、セキュアな車載GbEスイッチが必要な理由
ファブレス半導体ベンダーのMarvellが、車載向けのセキュアギガビットイーサネット(GbE)スイッチを発表した。ADASや自動運転の普及に備えた、次世代車載ネットワークの普及をにらむ。