ニュース
金属3Dプリンタの独EOSが日本法人を設立、NDESとともに国内AM事業を強化:企業戦略
NTTデータエンジニアリングシステムズ(NDES)とドイツのEOSは、日本国内におけるアディティブマニュファクチャリング事業を強化することで合意した。
NTTデータエンジニアリングシステムズ(以下、NDES)とドイツのEOSは、日本国内におけるアディティブマニュファクチャリング(AM:Additive. Manufacturing)事業を強化することで合意した。EOSが保有するコンサルティングサービスと、NDESが得意とする造形ノウハウを含めたエンジニアリングサービスを融合し、日本の顧客企業へ提供する。
これと同時に、EOSは日本法人EOS Electro Optical Systems Japan(以下、EOSジャパン)を設立し、日本国内の事業強化を目指す。
◎「3Dプリンタ」関連記事 〜導入・活用事例、課題、市場、解説〜 など:
» エポック社が「シルバニアファミリー」の製品開発で実践する3Dモノづくり
» サントリー、ペットボトル容器の試作リードタイム短縮に3Dプリンタを活用
» “3Dプリント樹脂型+切削加工”でさらに高品質な試作、小ロット生産が可能に
» 3Dプリンタ市場は「終わった」のか?
NDES、EOSジャパンの設立後も国内唯一の代理店として機能
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
3Dプリンタ市場は「終わった」のか?
IT専門調査会社のIDC Japanは、国内3Dプリンティング市場における2014〜2016年までの推移と実績、2021年までの市場予測を発表した。3Dプリンタ本体の出荷台数が低迷する中、3Dプリンタ市場に希望はあるのだろうか?「3Dプリンタ材料」の世界市場規模は、2020年に2000億円超へ
矢野経済研究所は、3Dプリンタ材料の世界市場に関する調査結果を発表した。産業用3Dプリンタ市場が好調――性能向上、新素材開発がさらなる普及を後押し
矢野経済研究所は「3Dプリンタ世界市場」に関する調査結果を発表。その中で2015年の出荷台数実績と、2016〜2019年の市場規模予測について紹介した。国内製造業のアフターマーケット領域での3Dプリンタ導入・活用を支援
デロイト トーマツ コンサルティング(DTC)は、米3D Systemsの日本法人であるスリーディー・システムズ・ジャパンと、3Dプリンタを用いた経営改革領域における協業を発表した。その狙いとは?プロ向け3Dプリンタ市場は継続的な成長へ――個人向けはブームから一気に失速!?
IT専門調査会社のIDC Japanは、国内3Dプリンティング市場の2013〜2015年の実績と、2016〜2020年の予測を発表した。