特集
インテリジェントファクトリーの「今」と「これから」:SCF2017講演レポート(1/3 ページ)
つながる工場やインテリジェントファクトリーは実効性を問われる段階に来ている。SFC2017では富士通が島津製作所やINESA、大和ハウスなどが導入した同社ソリューションの事例を紹介した。
【写真】講演「AI/IoTで実現するインテリジェントファクトリー最前線」の演題に立つ、富士通の及川洋光氏(オファリング推進本部 デジタル革新オファリング統括部 AI&データアナリティクス推進部 シニアマネージャー)
製造業において「製造業IoT」や「インダストリー4.0」、それに「スマート工場」などといったテーマは話題性だけにとどまらず、実効性を問われる段階に来ている。それはさまざまな調査でも明らかであり、トピックを抜粋するだけでも「77.3%がつながる工場の実現に向けて取り組みを開始」(TechFactory読者調査)、「製造業の76.4%がIoT活用でビジネスが進展すると回答」(富士通クラウドテクノロジーズ調査)など、具体的な導入に向けて動きが盛んなフェーズへと突入している。
オートメーションと計測の総合展示会である「システムコントロールフェア2017/計測展2017 TOKYO」にて行われた富士通の講演では、島津製作所やINESA、大和ハウスなどが導入した富士通の「インテリジェントファクトリー」ソリューションの詳細とその効果、さらにはこれからの「インテリジェントな工場」を実現するさまざまな取り組みが紹介された。
◎「スマート工場/工場IoT/製造業IoT」関連の 事例、課題、解説 動向など:
» パナソニック佐賀工場は2つの顔を持つ、全長100mの生産フロアで見たスマート工場の可能性
» 製造業が変わらなければならない「理由」とスマート工場の実現に必要な「視点」
» オムロンが示す「産業用ロボットの未来」――人との新たな協調、設備との協調へ
島津製作所、見える化で「生産性15%向上」
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- スマート工場にはまだ“先”がある、そこに向けて解決すべき「課題」とは
つながることで新たな価値を生むスマート工場は一部で成果も見られるが、“つなげる”プロであるシスコシステムズは「技術とビジネスの双方向に課題は残っている」という。その課題とは何か。 - 国内製造業、生産管理システムの刷新や情報システム構築などへのIT支出が増加
IDC Japanは、国内産業分野別/企業規模別のIT支出額予測(2017〜2021年)を発表。2017年の国内IT市場規模は、前年比成長率3.9%の16兆5775億円を見込むという。 - 専門知識不要、時系列データのみで異常判別プログラムを自動生成する専用マシン
東京エレクトロン デバイスは、時系列データから装置の異常判別プログラムを自動生成する専用マシン「CX-M」を開発。人手によるデータ分析作業を自動化するもので、あらかじめ用意した時系列データ入力するだけで、異常判別プログラムの自動生成が行える。 - IoT活用、スマート工場化を目指す川崎重工業が導入した高性能RFIDシステム
日本IBMは、川崎重工業 航空宇宙カンパニーの岐阜工場における航空機用部品製造ラインにおいて、高性能RFIDシステム「Mojix STAR System」が採用され、本稼働を開始したことを発表した。 - 矢崎総業がITアウトソーシングサービスを採用し、3割の業務効率化を実現
新日鉄住金ソリューションズは、同社のアウトソーシングサービス「NSFITOS」を矢崎総業が採用したことを発表した。