ニュース
破壊的イノベーションのアプローチが家庭円満をもたらす?:TechFactory通信 編集後記
関西学院大学 経営戦略研究科 教授の玉田俊平太氏の講演「製造業のためのイノベーションの兵法! 〜破壊的イノベーションの理論〜」を聞いてきました。
ビジネスの世界を中心に、「Innovation(イノベーション)」という言葉をよく見聞きします。企業スローガンなどで多く採用されている言葉の1つでもありますが、皆さんは、イノベーションの意味、定義を正しく理解していますでしょうか?
先日開催されたダッソー・システムズ主催の「3DEXPERIENCE FORUM Japan 2017」(会期:2017年6月6〜7日)では、『日本のイノベーションのジレンマ:破壊的イノベーターになるための7つのステップ』の著者で、関西学院大学 経営戦略研究科 教授の玉田俊平太氏が講演を行いました。テーマは「製造業のためのイノベーションの兵法! 〜破壊的イノベーションの理論〜」です。
この手の講演はあまり取材してこなかったのですが、玉田氏の気さくなキャラクターと分かりやすく丁寧な説明のおかげで、イノベーションの定義と「破壊的イノベーション」とは何か? についての理解が深まりました。講演内容については、レポート記事「やさしく教える『破壊的イノベーション』の基礎」をご覧いただくとして、ここでは玉田氏の講演内容を抜粋してご紹介したいと思います。
破壊的イノベーションのアプローチが家庭円満をもたらす?
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- やさしく教える「破壊的イノベーション」の基礎
破壊的イノベーションとは何か? 破壊的イノベーターになるにはどうしたらよいか? ダッソー・システムズ主催「3DEXPERIENCE FORUM Japan 2017」の特別講演に登壇した関西学院大学 経営戦略研究科 教授の玉田俊平太氏が「製造業のためのイノベーションの兵法」を分かりやすく解説してくれた。 - イノベーションの芽を育てるスタートアップ支援制度――仏、米、そして日本で?
ダッソー・システムズは、スタートアップやベンチャー企業を支援するプログラム「3DEXPERIENCE Lab」の展開を、新たに北米で開始すると発表。先日行われた「SOLIDWORKS World 2017」では、将来的なアジアでの展開の可能性についても触れた。 - 限界の先を目指し進化を続ける「SOLIDWORKS」、CEOが語る4つの戦略とビジョン
SOLIDWORKSユーザーの祭典「SOLIDWORKS World 2017」では、次期バージョンの「SOLIDWORKS 2018」をはじめ、多くの新製品や新機能、新たな取り組みなどが発表された。こうしたアップデートがなされた背景には、3D設計業務の未来を見据えた戦略やビジョンがある。SOLIDWORKSブランドの最高経営責任者(CEO)であるジャン・パオロ・バッシ氏に話を聞いた。 - IIoTの研究施設を開設、主要関連企業との連携促進とイノベーション創出を図る
NIは、オースティン本社にインダストリアルIoTの研究施設「NI Industrial IoT Lab」を新たに開設。異なる専門性を有する企業/団体が複数参加し、マイクログリッドの制御や通信、製造向けの高度な制御、設備の予知保全といった分野への取り組みを重点的に進めていくという。 - IoTやARとの連携を強化し、イノベーションと品質向上をもたらす次世代3D CAD
PTCジャパンは、3次元設計ソフトウェア「Creo」の最新バージョン「Creo 4.0」を発表した。業界最新のテクノロジーを導入すると同時に、IoTプラットフォームやARソリューションとの連携を強化し、さらなる生産性向上をもたらすという。