検索
ニュース

「試作」で活躍する3次元切削加工機、「MODELA MDX-50」を実際に使ってみた特選ブックレットガイド

ローランド ディー.ジー.が展開する3次元切削加工機の中で、スタンダードモデルに位置付けられる「MODELA MDX-50」を用い、実際に切削加工を体験してきた。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

 製造業のための製品・サービス情報サイト「TechFactory」で掲載された主要人気連載/特集記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集してお届けする「エンジニア電子ブックレット」。今回は、『3次元切削加工機「MODELA MDX-50」を使ってみた』をご紹介します!

特選ブックレットガイド

ローランドDGの礎を築いた「ペンプロッタ」技術

 電子楽器のローランドのコンピュータ業界向け子会社として設立されたローランド ディー.ジー.(以下、ローランドDG)は、1982年にコンピュータミュージック機「CMU-800」と、楽譜や図面を出力できるペンプロッタ「DXY-100」を発売しました。

 実は、このペンプロッタ技術こそが、現在ローランドDGが注力する「3Dものづくり事業」の基礎となっています。現存する同社の事業の中で、3次元切削加工機の歴史は最も長く、1986年に最初の製品である「PNC-3000」が販売されました。そして今では、軽金属にも対応するハイエンドモデル「MODELA ProII MDX-540/MDX-540S」、スタンダードモデル「MODELA MDX-40A」とその上位機種「MODELA MDX-50」、超小型の3次元切削加工機「monoFab SRM-20」の4つの製品を展開しています。

3次元切削加工機のスタンダードモデル「MODELA MDX-50」
3次元切削加工機のスタンダードモデル「MODELA MDX-50」

 本ブックレットでは、スタンダードモデルの上位機種であるMODELA MDX-50にフォーカスし、その特長と実際の加工の様子を詳しく紹介していきます。


電子ブックレットのダウンロードはこちらから

電子ブックレットのダウンロード

 本電子ブックレットは、TechFactoryで掲載された特集記事「楽譜を書く『ペンプロッタ』から全てが始まった――ローランドDGの3Dモノづくり」を基に制作しています。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る