3D設計推進者が見た「SOLIDWORKS World 2017」:現地レポート(1/3 ページ)
3D CAD推進プロジェクトの取り組みを紹介する連載「設計・製造現場を変革する3D CAD/3Dデータ活用」の番外編として、今回は「SOLIDWORKS World 2017」の現地レポートを“3D設計推進者の視点”でお届けします。
連載「設計・製造現場を変革する3D CAD/3Dデータ活用」では、これまで3D CAD推進プロジェクトの取り組みについてお話してきました。今回はその【番外編】として、筆者も参加した「SOLIDWORKS World 2017」(以下、SWW2017)のレポートを、3D設計推進者の視点でお届けしたいと思います。
SOLIDWORKS World(以下、SWW)とは、3D設計ソリューション「SOLIDWORKS」ユーザーコミュニティーのための祭典で、年に1回米国で開催されています。ここでいうコミュニティーとは、SOLIDWORKSユーザー、販売代理店、関連製品会社、そしてダッソー・システムズ・ソリッドワークスの社員全てを含みます。今回で19回目の開催となったSWW2017は、カリフォルニア州ロサンゼルスにあるロサンゼルス・コンベンション・センターで開催されました(会期:米国時間2017年2月5〜8日)。
事実上のイベント本番となる会期2日目からは毎日、ジェネラルセッションから始まり、その後は技術情報などを聴講できるブレークアウトセッションと、実際にSOLIDWORKS製品の体験と教育を受けることができるハンズオンセッションが開かれます。これらのセッションは、3日間で何と200コマにも及ぶといわれています。
セッションのカテゴリーも、ユーザー事例から製品ごとの説明まで多岐にわたり、そのレベルも初級から上級まで選ぶことが可能です。特に人気だったのはハンズオンセッションで、詳細のスケジュールが公開されるとすぐに満席になってしまうほどでした。このように、熱心な参加者が多いのもSWWの特長といえます。
ちなみに、これほどの規模になると現地でセッションを選ぶのも大変なので、筆者の場合、渡米前に参加予定のセッションを選んでおきました。また、SWWでは便利なツールとして、無料モバイルアプリ「SOLIDWORKS World Mobile App」(iOS/Android向け)が提供されており、スマホのアプリ上からセッションのスケジュールを確認したり、入場登録をしたりできます。アプリから自分のチェックしたセッションの部屋番号やアクセスマップなどが表示されるため、広大なイベント会場でも迷子になることはありませんでした。
SOLIDWORKSのCEOが命を懸けたマジックに挑戦!
午前8時15分から、一番大きな会場でジェネラルセッション(基調講演)が始まります。開場時刻前の入り口付近は大変盛り上がっており、ドアオープンと同時に、前列の良い席を求めて大勢が走り出します。このような光景は日本のCAD関連カンファレンスでは見たことがありません(多くの場合、後ろの席から埋まりますよね……)。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.