連載
ソフトウェアテストのコストと品質(後編)―現場と「上」で一緒に考える:IoTとAI、ビッグデータ時代のソフトウェアテスト(2)(1/6 ページ)
ソフトウェアテストの最大の問題である、「テストにかけるコスト」と「得られる品質」のバランスをどのように取るのか。この関係について、開発現場と経営者的視線である「上から目線」の双方から考えていく。
テストコストと品質の問題
ソフトウェアテストにおける最大の問題は「テストにかけるコスト」と「得られる品質」のバランスである。前編ではソフトウェアテストの定義から始めて、その目的や原則を開発現場と「上から目線」で確認したが、ソフトウェアテストにはいくつかの問題があることも見てきた。後編ではその問題の中で一番重要である、コストと品質の問題を詳しく見ていくことにする。
この「コストと品質」の問題は、今すぐ手当てをしなければ悲惨な目に遭うことになる重要な問題である(図1)。注意しなければいけないのは、この問題を開発現場のだけの問題に矮小(わいしょう)化しないことである。現場はもちろんであるが、上から目線で会社全体の問題として捉えるべきである。
そしてさらにIoTとAI、ビッグデータの要素が加わることでさらにコストは見積もりにくくなり、品質も計測しにくくなる。このため、思慮深く慎重に、そして大胆にコストと品質のバランスを考えていく必要が生じる。IoTやAIなどの要素が加わった際の話は後日として、今回は従来のソフトウェア開発における、テストコストと品質のバランス問題を考える。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ソフトウェアテストのコストと品質(前編)―「テストの究極の問題」を考える
言うまでもなくソフトウェアテストは重要だが、IoTやAIなどの新しい概念によってソフトウェア自体の在り方が変わりつつある中、旧来からのテストを踏襲するだけでは成果は得られない。新時代のソフトウェアテストについて、考察する。 - 国内組み込みシステム市場をリードするのは自動車、急成長は医療と監視
ミック経済研究所が国内組み込みシステム市場の調査資料を刊行した。当面の成長ドライバーはやはり自動車。IoTについてもその経済的影響を調査している。 - 製造現場での音声認識導入を失敗させる2つの原因と対応策
ピッキングや組み立て、検査保守など製造現場に音声認識技術が導入されることも珍しくないが、「導入に失敗する」例も散見される。主な失敗の要因とその対応策について紹介する。 - 業種業界を問わず参照できるIoT向け開発方針を公表
IPA(情報処理推進機構)は、IoT製品の安全性やセキュリティ確保を狙いとした「つながる世界の開発方針」とも呼べる指針を公表した。 - 「状態遷移表」を使うと高品質な開発が可能に!
組み込みソフトウェア開発の課題解決に「状態遷移表」を活用しよう。 - ソフトウェア開発現場の不安を解消する「リファクタリング」
あなたのソフトウェア資産、そのまま安心して使い続けられますか?