ニュース
イーソルのRTOS開発プロセスが「IEC 62304」認証を取得:イーソル eT-Kernel
イーソルのRTOS開発プロセスが、医療機器用ソフトウェアの安全規格である「IEC 62304:2006」の認証を得た。あわせてIEC 63304の要求を満たしたRTOSの提供も開始した。
イーソルは2016年12月8日、同社RTOS開発プロセスが医療機器用ソフトウェアの安全規格である「IEC 62304:2006」(以下、IEC 62304)に準拠していることを、ドイツSGS-TUV Saarによって認証されたと発表した。これにあわせ、IEC 63304の要求を満たしたRTOS「eT-Kernel」の提供を開始した。
IEC 62304は医療機器ソフトウェアのライフサイクルフレームワークを示した国際規格であり、ソフトウェア安全性を目的に開発及び保守に関する要求事項が規定されている。日本国内においてはJIS 2304:2012として薬機法の要求を満たす規格とされている。
eT-KernelはオープンソースのRTOSであるT-Kernel 2.0を改良したもので、車載や産業機器、白物家電などさまざまな分野に採用されている。ベーシックなプロファイルである「eT-Kernel Compact」は機能安全規格の「ISO 26262」「IEC 61508」における最高度の安全度水準プロダクト認証も取得している。
◎「組み込みOS」関連記事 〜選定、導入、活用事例、課題、メリット〜 など
» 組み込みLinuxの「正体」と開発の「困難さ」
» 「RTOSとは何か」を理解できる7つの特徴
» 組み込み機器向け「Windows Embedded/IoT」とは?
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- IoTデバイスは「多動開省」、組み込みLinuxベンダーが考えるセキュリティ対策
IoTデバイスの増加は日々続いているが、セキュリティ対策が数量増に等しく行われているとは言い難い。Linux OSベンダーの立場から見た、IoTデバイスに求められるセキュリティの課題と対策とは何か。 - Googleが新OS「Fuchsia」開発中、IoTデバイス向けRTOSか
Googleが新OS「Fuchsia」の開発プロジェクトを開始したようだ。LinuxやAndroidではなくLKをベースにしており、RTOSとしての完成を意図しているようだ。 - ルネサス「RZ/Gシリーズ」専用Linux OSの供給を今夏より開始
ミラクル・リナックスは、ルネサス エレクトロニクス「RZ/Gシリーズ」向け専用Linux OSの供給を今夏より開始すると発表。チューニングやカスタマイズ、最長15年の長期サポートも提供する。 - IoTデバイス向けOSのラズパイ3対応を表明
米Microsoftは、IoTデイバイス向けOS「Windows 10 IoT Core」のRaspberry Pi 3対応を表明した。 - IoTデバイス向けRTOS開発「Zephyr Project」始動、インテルやNXPなども支持
The Linux Foundationは、IoT(Internet of Things)デバイス向けリアルタイムOSを開発するオープンソース協業プロジェクト「Zephyr Project」を発表した。