ニュース
土砂に含まれる水分量のみから「土砂災害」の危険性を見える化!:NEC 土砂災害予兆検知システム
NECは、土砂に含まれる水分量から土砂斜面の崩壊の危険性の変化をリアルタイムに“見える化”する「土砂災害予兆検知システム」の販売開始を発表した。
自治体は土砂災害に伴う避難勧告・指示を発令する際、都道府県と気象庁が共同で発表する「土砂災害警戒情報」を判断情報の1つとして活用している。
さらに、一部の自治体では同情報に加え、土砂斜面に設置した監視カメラや傾斜計、ワイヤセンサーなどの情報も収集し判断に活用しているが、前兆現象の把握から土砂斜面の崩壊までの時間が短く、的確な避難指示や安全確保に生かし切れていないケースもあり得る。
一方、シミュレーションシステムを活用した予測では、詳細な地形・地質情報や導入地域における過去の災害状況の分析が必要となるため、導入費用が高額になってしまう。
こうした状況を受け、NECは土砂に含まれる水分量から土砂斜面の崩壊の危険性の変化をリアルタイムに“見える化”する「土砂災害予兆検知システム」を開発し、2016年6月28日から販売を開始した。同システムの活用により、住民の避難時間や安全を従来以上に確保し、迅速な避難勧告・指示の実現に貢献できるという。
◎「工場/生産ラインの見える化」関連記事 〜事例、課題、導入、効果、メリット〜 など
» リコーグループの技術力を集結して実現した「振動データの見える化システム」
» 簡単設置、信号灯の点灯状態を監視することで製造設備の稼働状態を見える化
» IoT活用で多品種少量生産工場における作業進捗見える化と作業改善を支援
世界で初めて開発したデータ解析技術を活用
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- PC工場をIoT技術で見える化――不具合原因特定の効率化や輸送コスト削減に貢献
富士通とインテルは2015年5月に合意したIoT(モノのインターネット)分野での協業に基づき、ノートPCの製造を手掛ける島根富士通で実証実験を行い、その成果を発表した。 - “カイゼン”を支援するIoTソリューションにクラウド型BIダッシュボードを提供
ウイングアーク1stは、萩原電気のIoTソリューションに同社クラウド型BIダッシュボード「MotionBoard Cloud」を提供することを発表した。 - IoT技術で街の省エネと快適な暮らしを実現するEMSサービス
三菱電機は、IoT技術とクラウド基盤を活用し、接続された機器の省エネ化や快適な暮らしをサポートするEMSサービス「DIAPLANET TOWNEMS」の販売を2016年6月に開始すると発表した。 - IoT技術を活用したレーザー加工機向け見える化・リモート診断サービス
三菱電機は板金加工向けレーザー加工機の稼働状況のリアルタイム確認/遠隔診断を可能とする「iQ Care Remote4U」のサービス提供を2016年4月から開始。NECのIoTプラットフォームやソフトウェアVPNサービスを活用して実現した。