ニュース
IEEE802.11adトランスミッターPHYの特性評価/デバッグ向けテストソリューション:テクトロニクス DPO70000SX
テクトロニクスは、70GHzオシロスコープ「DPO70000SX」シリーズに対応した、IEEE802.11adトランスミッターPHYの特性評価/デバッグのためのテストソリューションを発表した。
テクトロニクスは2016年4月、同社の70GHzオシロスコープ「DPO70000SX」シリーズに対応した、IEEE802.11adトランスミッターPHYの特性評価/デバッグのためのテストソリューションを発表した。
今回発売されたソリューションは、マルチギガビット無線接続のシリコンとシステム設計における、IEEE 802.11adトランスミッターPHYの特性評価/デバッグのためのテストソリューションとなる。同社のDPO70000SXシリーズに搭載することで、EVM(Error Vector Magnitude)が、他社製品より20%優れた確度で特性評価できるという。
60G〜65GHzのスペクトラムをカバー
IEEE 802.11adは、免許不要の60GHzスペクトラム帯域(国によっては最高65.80GHz)の周波数を使用し、最高7Gbpsのデータスループットを目指している。同ソリューションは、最高70GHzの信号でのライブトリガーに対応。60G〜65GHzのスペクトラムをワンボックスでカバーするため、セットアップやデバッグを簡素化できる。
また、オシロスコープとSDLA64シリアルデータリンクビジュアライザーによるケーブル、アッテネーター、アンプのディエンベッド機能を搭載。これにより、より優れた測定確度を可能にしている。RFと時間、各ドメイン間の相関関係も分かるため、デバッグのスピードが向上し、潜在的な問題点も詳細に観察できるとした。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
4K放送へのシームレスな移行を可能にするH.265/HEVCテスト・診断ツール
テクトロニクスは、4K放送のコンテンツ配信に関わるH.265/HEVC(High Efficiency Video Coding)テストソリューションを発表した。Micsig製オシロスコープ、タブレットとハンドヘルドの2タイプで展開
リーダー電子は、Micsig製のコンパクトでマルチタッチ操作が可能なタブレットオシロスコープと、マルチメーターとレコーダーが一体型したハンドヘルドDMMオシロスコープを発売した。CISPR16-1-1に準拠した新世代のEMIテストレシーバー
ローデ・シュワルツ・ジャパンは、CISPR16-1-1に完全適合したEMIテストレシーバー「R&S ESW」を発売すると発表した。インターコネクト特性を迅速に評価/ディエンベッドできるソリューション
テクトロニクスは、インターコネクト特性を評価/ディエンベッドできるソリューションを発表した。初心者でも簡単に素早く評価できるのが特長。