ニュース
2022年度末、国内製造業における次世代モニタリングシステムの普及率は42.1%:矢野経済研究所
矢野経済研究所は、IoT関連技術を活用した遠隔監視のためのシステム(=次世代モニタリングシステム)に関する調査を行い、その結果概要を発表した。
矢野経済研究所は2019年2月25日、IoT(Internet of Things)関連技術を活用した遠隔監視のためのシステム(=次世代モニタリングシステム)に関する調査を行い、その結果概要を発表した。
同調査で定義されている次世代モニタリングシステムとは、IoT関連技術を活用した遠隔監視システムのこと。センサーネットワークやM2Mなどで収集した膨大なデータを、クラウドやビッグデータで集積し、解析/アナリティクス/AIといったテクノロジーを用いて分析、判断、評価を行う仕組みを意味する。
従来型の遠隔監視と次世代モニタリングの違いは“データの扱い”
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 製造業が変わらなければならない「理由」とスマート工場の実現に必要な「視点」
IoTは、スマート工場を実現する上で欠かせない要素の1つである。しかし、単に無数のデータをかき集め、それらを見える化するだけではスマート工場の実現どころか、IoTの真の価値を引き出しているとは言い切れない。意味のあるデータを集め、必要な時に、必要な人に、必要な場所に価値ある情報を提供することが、製造業におけるIoT活用の第一歩だ。マツダやGMに自動車部品などを供給するティア1サプライヤーのヒロテックの取り組みを交え、スマート工場を実現する意義や実際の進め方などを詳しく紹介する。 - パナソニック佐賀工場は2つの顔を持つ、全長100mの生産フロアで見たスマート工場の可能性
IoTなどを活用した製造現場の見える化、そしてスマート工場の実現に関心が集まる中、国内大手製造業の現場ではどのような取り組みが行われているのか。多品種少量に対応した生産拠点としての顔とともに、先進技術を活用したモノづくりの実証実験場としての重要な役割も担うパナソニック コネクティッドソリューションズ(CNS)社の直轄工場である佐賀工場を取材した。 - IoT化で高まる既設工場の操業停止リスクを早期異常検知と脅威の見える化で軽減
トレンドマイクロは「第2回 スマート工場EXPO」において、萩原電気、アラクサラネットワークスらと共同開発した工場内脅威可視化ソリューション「In-Line Security Monitor」を参考出品。既設工場における早期異常検知と脅威の見える化を実現することで初動対応を早め、被害を最小限に抑えることができるという。 - キヤノンとアヴィバがFA領域で協業し、スマート工場の実現を推進
キヤノンは、FA領域において英国アヴィバと協業を開始し、キヤノンのイメージング技術によって、スマート工場の実現を推進すると発表した。 - OKI、スマート工場の実現を支援するIoT活用工場ソリューションを提供
沖電気工業(OKI)は、スマート工場の実現を支援するIoT(Internet of Things)活用工場ソリューション「Manufacturing DX」の提供開始を発表した。