川崎重工が人共存型双腕スカラロボット「duAro2」を発売:ダイレクトティーチ機能を搭載
川崎重工は、人共存型双腕スカラロボット「duAro2」を2018年6月から発売すると発表した。
川崎重工は2018年6月、人共存型双腕スカラロボット「duAro2(デュアロ・ツー)」を同月より発売すると発表した。「duAro1(デュアロ・ワン)」に続く製品で、可搬質量を上げ、最大ストロークを広げている。国内販売価格は340万円(税別)だ。
◎「産業用ロボット」関連記事 〜導入・活用事例、課題、メリット、市場〜 など
» オムロンが示す「産業用ロボットの未来」――人との新たな協調、設備との協調へ
» 吉野家の食器洗浄を支援する協働ロボット、自動仕分けで78%の工数削減を目指す
» 腐ったミカンもつぶさずにつかめる「リアルハプティクス技術」搭載双腕ロボット
duAro2は、水平方向に動作する水平多関節ロボットを双腕にしたduAro1の特長を継承。ダイレクトティーチ機能を搭載したことで、教示が容易で実用性を高めた。
これに加え、可搬質量を片腕2kgから3kg(双腕6kg)に上げ、上下方向の最大ストロークを150mmから550mmに拡大した。深さのある段ボールへの箱詰め作業や段差のある工程間の製品移動など、適用範囲を拡大している。
アーム本体とコントローラーを分離できるオプションも追加。コントローラーのスリム化に加え、レイアウトの自由度を向上している。
また、duAro1と同様に、安全を担保するためのさまざまな機能や柔らかな表面素材を採用するなど、人との共存作業ができる。衝突検知機能や腕部分をクッションで覆うなどの対策により、人と同じ場所で作業をする上で必要となる安心と安全を確保している。
◎併せて読みたいお薦めホワイトペーパー:
» 政府「ロボット新戦略」を読み解く【前編】
» 政府「ロボット新戦略」を読み解く【後編】
» いまさら聞けない「サービスロボット」基礎
» ロボットデザイナーが考える人型ロボットの条件
» 【実態調査】ロボットによる接客は受け入れられているのか?
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 腐ったミカンもつぶさずにつかめる「リアルハプティクス技術」搭載双腕ロボット
NEDOと慶應義塾大学は、身体感覚を伝送できる双腕型ロボット「General Purpose Arm」を開発。世界初をうたう「リアルハプティクス技術」を搭載したマスタースレーブ方式のロボットで、物体の硬さや柔らかさなどの触覚をありのままに伝えることができる。腐ったミカンの除去(選果)など、実用化に向けた取り組みも進められている。 - 宇宙ロボット技術を製造現場向けパワーアシストグローブに応用――GMが自社工場で試験
GMは、NASAと共同開発した国際宇宙ステーション用のロボットグローブ技術「Robo-Glove」のライセンス契約を、スウェーデンのBioservo Technologiesと締結したことを発表。今後、Bioservo Technologiesは製造業やヘルスケア分野向けに同技術を応用したパワーアシストグローブを展開していく。 - 吉野家の食器洗浄を支援する協働ロボット、自動仕分けで78%の工数削減を目指す
ライフロボティクスは、同社の多関節型協働ロボット「CORO(コロ)」が吉野家の店舗における食器洗浄工程に導入されたことを発表。食器洗浄作業にかかる工数を約78%削減することを目指す。 - “人間の右腕”を巨大化した作業支援ロボットが建設業界の課題を解決!
清水建設は、重量鉄筋の配筋作業をアシストする作業支援ロボット「配筋アシストロボ」を、アクティブリンク、エスシー・マシーナリと共同で開発した。 - 大和ハウス工業が全国9工場にロボットスーツ「HAL腰タイプ作業支援用」を導入
大和ハウス工業は、サイバーダインのロボットスーツ「HAL腰タイプ作業支援用」を全国9工場、計30台導入し、技術者(職方)の作業負荷軽減に取り組むという。