ニュース
AIによる予兆保全は2018年「成長期」へ:ミック経済研究所
製造業においてAI(機械学習)を利用した予兆保全にかかる期待は大きいが、2017年時点ではまだ実証実験にすぎず、本格的な利用は2019年以降になるとの予測をミック経済研究所が発表した。
製造業においてAIを利用した予知保全に注目が集まっているが、現在はまだ実証実験のレベルであり、市場の立ち上がりは2019年以降になるとの予測をミック経済研究所が発表した。
製造ラインや製造機器の故障を事前に検知する「予知保全」の取り組みは以前から行われており、それは稼働時間測定やしきい値の設定などで行われてきたが、「どこからが要注意であるか」の判断は熟練作業者の経験やノウハウによるところも多かったのが実情である。
そこで注目されたのが、現場から取得される生産データやセンサーデータを収集してAIで分析し、これまで作業者の経験やノウハウで判別されてきた「頃合い」を導き出そうという取り組みである。
◎「故障予知/予知保全」関連記事 〜IoT・AI活用、導入事例、課題〜 など
» コニカミノルタが語る「故障予知からのビジネスモデル構築」その収穫と課題
» AIを活用した故障予知は課題も多く、緩やかなペースで進展
» AIによる予兆保全は2018年「成長期」へ
AIによる予知保全は2018年に「成長期」へ
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 機械学習の現場導入、必要なのは「理解」ではない
機械学習を利用した予兆保全にかかる期待は大きいが、特性上ブラックボックスが残るため現場の理解を得られない可能性も残る。機械学習導入で故障時の対応時間短縮などの成果を出している大阪ガス担当者の語る、現場定着のコツとは。 - 機械学習を活用した障害予兆検知ソリューションを製造業などへ展開
インターネットイニシアティブ(IIJ)とブレインズテクノロジーは、機械学習を活用してシステム障害の予兆検知を可能にする監視システムを共同開発し、IT設備やIoTデバイスの障害予兆検知ソリューションとして販売する。 - プラントの“スマート化”を実現するサービス、AIを活用した予知保全も
村田製作所と千代田化工建設は、両社が培ってきたセンサーネットワーク技術とプラントエンジニアリング技術を融合させた「プラントスマートIoTサービス」を開発し、提供を開始した。 - AIを活用した故障予知は課題も多く、緩やかなペースで進展
矢野経済研究所は、設備機器ベンダー、プラント事業者、ITソリューションベンダーを対象に実施した「国内故障予知ソリューション動向に関する調査」の結果概要を発表した。 - 15年の時を経て、化学プラントにAIがよみがえる
「製造業へのAI導入」を「製造業へのディープラーニング導入」と言い換えるとまた違った側面が浮上する。三井化学は15年前、同社化学プラントに試験導入したものの当時は本導入を諦めたが、2015年に再度の試験導入を行い一定の手応えを得たという。