特集
IoT基盤が製造業に提供する効率化、工場ならば最大30%:シュナイダーエレクトリック
シュナイダーエレクトリックが同社IoT基盤、「EcoStruxure」を工場やプラントに積極展開する。「最大30%の効率化」をうたい、HMIやPLCといった製品ビジネスだけではなくソリューションビジネスも強化する考えだ。
UPS(無停電電源装置)などデータセンター向け製品のイメージが強いシュナイダーエレクトリック(Schneider Electric)だが、近年ではHMIのデジタルやSCADAのInvensysなどを事業買収でグループ化するほか、「第2回 スマート工場EXPO」では「古い設備のIoT化をどのように実現するか?」と題した講演を行うなど、生産設備領域の存在感を高めている。
2018年1月に日本統括代表に就任した白幡晶彦氏は「デジタル技術の進歩で、さらなる効率化を提供する」と、同社のIoT基盤「EcoStruxure」を工場やプラントに向けて積極的に展開していく意向を示した。
◎併せて読みたいお薦めホワイトペーパー:
» IIoTがもたらす未来、国内製造業のガラパゴス化を解消するには?
» マツダ系サプライヤーが取り組む「スマート工場」実現への道
» 「人が主役のスマート工場」の実現を目指すジェイテクトが導入事例を紹介
工場はデジタル化で最大30%の効率化が見込める
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「つながる工場」は10万円から、既存設備をIoT化する3つの方法
つながる工場のメリットは広く認識されているが、生産設備の一新は高価である。そこで注目されているのが既存設備のIoT化である。スマート工場EXPOでは、シュナイダーエレクトリックが「3パターンのIoT化」を解説した。 - 多彩な表現力と直感的な操作を実現するHMI画面作成ソフト「BLUE」
シュナイダーエレクトリックは、HMIブランド「Pro-face by Schneider Electric」の新たな画面作成ソフトウェア「BLUE」の販売を2017年12月中旬から開始する。 - 最短1カ月で導入可能、ARで保守作業を効率化するソリューション
シュナイダーエレクトリックはAR技術を用いて、生産現場の保安作業を効率化するソリューションを提供する。保守作業時のマニュアル参照や手順指示にAR技術を投入することで人的ミスの削減も狙う。 - アナログ入力標準装備の小型PLC、最小幅70mm
シュナイダーエレクトリックがPLCのエントリーモデル「Modicon M221」を販売開始した。シンプルな構成ながらアナログ入力を標準装備する。プログラミングツール「SoMachine Basic」の日本語版も合わせて提供。 - 日本の製造業を「後付けでIIoT対応」させるIoT基盤
シュナイダーエレクトリックが需要に応じハードウェアやソフトウェア、ネットワークやインテグレーションなどを最適な形で組み合わせる「EcoStruxure」を刷新、提供を開始した。既存設備のIIoT対応を“後付け”で実現する。