総務省が2016年の「IoT国際競争力指標」を公表、日本は総合順位2位:米国は他国企業を圧倒
総務省は、日本のICT産業の国際競争力の強化に向けた測定指標である「IoT国際競争力指標(2016年実績)」を公表した。
総務省は2018年1月5日、日本のICT(情報通信技術)産業の国際競争力の強化に向けた測定指標である「IoT国際競争力指標(2016年実績)」をとりまとめ公表した。主要10カ国、地域の企業1500社を対象として国、地域ごとのスコアおよび順位を算出しており、日本は総合順位では2015年に続き2位となっている。
◎編集部イチ押し関連記事:
» オムロンが示す「産業用ロボットの未来」――人との新たな協調、設備との協調へ
» スマート工場の実現を目指す国内製造業の要求に「シフトレフト」で応えるHPE
» スマート工場化を目指す川崎重工業が導入した高性能RFIDシステム
総務省では、2008年から「ICT国際競争力指標」を公表している。2015年実績からはICT産業を、「スマートシティー関連部材・機器」や「コネクテッドカー関連部材・機器」などからなる「IoT(モノのインターネット)市場」と、それ以外の「従来のICT市場」とに分けて分析。主要な10カ国、地域の企業競争力について、シェアをスコア化し、総合ランクを算定している。算出は「サービス・製品の競争力」と、研究開発やM&Aなどからなる「潜在的な競争力」に関する指標により行っている。
2016年の結果によると、総合スコア1位は引き続きアメリカ。IoT市場、従来のICT市場ともにシェアが高いサービス・製品が多く、スコアも両市場ともに他国企業を圧倒している。
総合スコア2位は日本で、5項目のサービス・製品で20%以上のシェアを有しているが、前年比でスコアは微減となった。多くのサービス・製品でシェアは低下傾向となっている。従来のICT市場では今回中国と順位が入れ変わって3位となった。日本のシェアが1位となったのは、スマート工場(シェア37%)、家電・OA機器(同39%)、半導体(同29%)など。
総合スコア3位は中国で、従来のICT市場ではシェアが上昇して2位となり、日本と順位が入れ変わったのをはじめ、総合スコアでも日本とは小差となった。総合スコア4位以下は、韓国の情報端末および家電・OA機器、ドイツのスマートエネルギーやスマート工場など、特定のサービス・製品でシェアが高い国、地域はあるが、平均的なシェアは低い。
◎併せて読みたいお薦めホワイトペーパー:
» 「カイゼン」を中心にデータ活用が進む製造業、課題はROIと人材
» 77.3%が“つながる工場”実現に向けて取り組みを開始――経営層も投資に意欲
» PTCはIoTベンダーになったのか? CAD、PLMユーザーに向けたメッセージ
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 国内製造業、生産管理システムの刷新や情報システム構築などへのIT支出が増加
IDC Japanは、国内産業分野別/企業規模別のIT支出額予測(2017〜2021年)を発表。2017年の国内IT市場規模は、前年比成長率3.9%の16兆5775億円を見込むという。 - デジタル化が進まぬ国内製造業、その背景にある課題とは?
IDC Japanは、国内製造業388社を対象に、製造10分野におけるデジタル化の実態について調査を実施。その結果をレポート「2017年 国内企業のデジタルマニュファクチャリングへの取り組み状況とPLMソフトウェア市場動向の調査」にまとめた。 - IoT活用に取り組む企業の約65%が「期待通り」以上の効果を実感
富士通クラウドテクノロジーズは、製造業とサービス業を対象にしたIoT(Internet of Things)活用の実態調査の第3弾を実施。その結果概要を発表した。 - 製造と小売分野が国内“第3のプラットフォーム”市場をけん引
IDC Japanは、国内製造/流通業界における“第3のプラットフォーム”需要動向調査の結果を発表した。 - AIを活用した故障予知は課題も多く、緩やかなペースで進展
矢野経済研究所は、設備機器ベンダー、プラント事業者、ITソリューションベンダーを対象に実施した「国内故障予知ソリューション動向に関する調査」の結果概要を発表した。