特集
「ロシア版インダストリー4.0」こと「4.0RU」とは何か:4.0RU
ドイツ「Industry 4.0」を筆頭にアメリカ「Manufacturing USA」、中国「中国製造2025」、そして日本でも「Society 5.0」が推進されている。そこに続こうとしている国の1つがロシアだ。「4.0RU」と名付けられた取り組みを紹介する。
スマートファクトリーやつながる工場、IIoTなど表現こそさまざまであるが、製造業の“つながること”と“デジタル化”は世界各国で取り組みが進められている。ドイツの「Industry 4.0」を筆頭にアメリカの「Manufacturing USA」、中国の「中国製造2025」、日本でも「Society 5.0」が推進されている。
そこに続こうとしている国の1つがロシアだ。「4.0RU」と名付けられた取り組みは「ロシア版インダストリー4.0」とも呼べるものであり、2017年12月に本格的な動きを開始している。ロシア政府も力を入れるこの取り組みについて、話を聞く機会を得た。
「4.0RU」は4つのステージで構成される
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 広島発、24時間365日無人稼働のスマート工場――IoT/AR基盤に「ThingWorx」
ひろしま生産技術の会は「2017国際ロボット展(iREX 2017)」で、24時間365日無人稼働するスマート工場のミニチュア版のデモ環境を披露。IoTやAR技術を活用した次世代生産ラインの在り方について提案していた。 - コンソーシアム顧問が語る「Edgecross」のメリットとそのビジョン
三菱電機ら6社がエッジコンピューティングを用い、ITとOT(FA)の協調を目指した「Edgecrossコンソーシアム」を立ち上げた。SCF2017ではコンソーシアム顧問を務める東京大学の木村名誉教授が直々に「Edgecross」のメリットとそのビジョンを語った。 - スマート工場にはまだ“先”がある、そこに向けて解決すべき「課題」とは
つながることで新たな価値を生むスマート工場は一部で成果も見られるが、“つなげる”プロであるシスコシステムズは「技術とビジネスの双方向に課題は残っている」という。その課題とは何か。 - IoTデバイスを狙うマルウェア「Mirai」とは何か――その正体と対策
史上最大規模のDDoS攻撃を引き起こしたとされるマルウェア「Mirai(ミライ)」。なぜ多くのIoTデバイスがMiraiに感染してしまったのか? 本格的なIoT時代の到来を前に、あらためてMiraiによる攻撃の手口と対策について解説する。 - つながる工場「だけ」ではダメか――日本製造業の今後に必要な“横軸”
第1回の開催となった「スマート工場 EXPO」はつながる工場を実現・支援するための展示で賑わった。“つながる”ことを推進する雰囲気であふれる会場内で、「なぜダメなのか」と刺激的な演題が付けられたパネルディスカッションは1000人以上の来場者を集めた。