ニュース
高速軽量で自動車制御にも実装できる人工知能アルゴリズム:AZAPA DBT SaaS
AZAPAは、エイシングが開発した人工知能アルゴリズム「DBT」を活用したソリューションとサービスの提供を開始した。自動車制御の他、家電や医療関連の制御分野での販売を目指す。
AZAPAは2017年8月30日、AI(人工知能)技術の研究/開発を行うエイシングと協業し、AIアルゴリズム「DBT(Deep Binary Tree)」を活用したソリューションとサービスの提供を開始した。自動車制御の他、家電や医療関連の制御分野に向けて販売を進め、初年度で1億円程度の売り上げを目指す。
エイシングが開発するDBT技術は、機械制御に適した機械学習アルゴリズムとなる。リアルタイム性に優れ、軽量で高速な実装が可能だ。また、学習に際し、人手によるパラメータ調整が不要となっている。従来の深層学習では、学習データの精度が開発者の能力に依存し、外乱影響に動的に反応できるチューニングはできないなどの課題があったが、DBT技術ではメンテナンス・フリーで高精度な学習ができ、動的な追加学習も行える。
今回提供するのは、月額サービスの「DBT SaaS」と委託サービスの「DBTコンサルティング」。利用ケースとして、予測したいデータを多次元の相関因子から成る空間データから推定していく予測制御、多次元の実験データによる適合マップの自動生成や制御パラメータの自動適合、相関性のあるデータの影響因子の解析などを想定している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- AUTOSAR準拠のTOPPERSをテンシリカのプロセッサとDSPに移植
ケイデンス(Cadence Design Systems)は名古屋大学と協業し、同社のテンシリカプロセッサおよびDSPに車載ソフトウェアの標準規格「AUTOSAR」に準拠したリアルタイムOS「TOPPERS ATK2-SC1」を移植した。 - クルマが無人で勝手に駐車する「自動駐車システム」の実用化のめどは?
矢野経済研究所は、自動車メーカーおよびカーエレクトロニクスメーカーなどを対象に、駐車支援および自動駐車システムに関する市場調査を実施。2017年8月21日、その調査概要を発表した。 - 人間を超えるセンシング能力をクルマに! デンソーが取り組むAIプロジェクト
安心、安全なクルマ社会の実現を目指し、人工知能(AI)を活用した高度運転支援システム(ADAS)/自動運転の研究開発に取り組むデンソー。その動きを加速させる同社の「AI R&Dプロジェクト」の取り組みについて、デンソー 技術企画部 担当部長/デンソーアイティーラボラトリ CTOの岩崎弘利氏が紹介した。 - トヨタがLINEとクルマの音声認識で協業、アップルとグーグルへの対抗意識鮮明に
トヨタ自動車とLINEは、LINEが開発を進めるクラウドAIプラットフォーム「Clova」と、トヨタ自動車などが推進する車載情報機器とスマートフォンアプリの連携規格SDLの活用で協業する。2018年をめどに、Clovaの音声エージェント技術を活用した新しいカーサービスの商品化を目指す。 - レベル3〜5をカバーする自動運転向けソフト
ウインドリバーは自動運転システムやコネクテッドカーに向けたソフトウェアのプラットフォームの提案を強化する。今後は、車両1台のコストのうちソフトウェアが半分以上を占める見通しで、自動車のサプライチェーンが変わっていくという。