特集
Kinectで多品種少量生産の効率をアップ、OKI富岡工場の取り組み:OKI Style
ATMや複合機メーカーという印象のある沖電気工業だが、そのモノづくりが及ぶ範囲は広い。その拠点の1つ、富岡工場では人の力を最大限に生かす多品種少量生産の仕組みが構築されている。
業務用複合機(MFP)やATM、電子交換機などを主力とするメーカーという印象が強い沖電気工業だが、これら以外にも航空管制システムや防災無線、現金処理機、自動券売機、電子機器受諾開発(EMS)など幅広い分野でのモノづくりを手掛けている。
◎「工場/生産ラインの見える化」関連記事 〜事例、課題、導入、効果、メリット〜 など
» リコーグループの技術力を集結して実現した「振動データの見える化システム」
» 簡単設置、信号灯の点灯状態を監視することで製造設備の稼働状態を見える化
» IoT活用で多品種少量生産工場における作業進捗見える化と作業改善を支援
生産拠点は国内外に存在するが、主要生産拠点の中で、中国の深センにある沖電気実業有限公司とともにメカトロニクス機器生産のマザー工場として機能しているのが、群馬県富岡市にあるメカトロシステム工場(富岡工場)だ。
富岡工場はATMや現金処理機、自動発券機を主力生産品としており、製品の性質上、1日の製造数が10台に満たない小ロット製品も多数あることから、大規模な自動化ではなく、「人の力を最大限に生かす組み立てシステム」が随所に取り入れられている。
同社のモノづくりを紹介する冊子「OKI Style」の刊行を記念して行われたセミナーでは、多品種少量かつ断続的な生産を成功に導く施策の一部が紹介された。
大規模工場ながら板金加工はレーザー加工で
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- PLCや産業機器からのデータ収集が容易に、工場のスマート化を支援するソリューション
セゾン情報システムズとたけびしは、迅速かつ低コストでスマートファクトリー化を実現できるソリューションを提供。たけびしのIoT対応データアクセスユニット「デバイスゲートウェイ」と、セゾン情報システムズのIoTデータ転送ソフトウェア「HULFT IoT」を組み合わせ、稼働状況の見える化や遠隔管理の実現を支援する。 - 製造業全体をつなげて価値を創造、月額数万円からの提供も
富士通が製造業のサプライチェーン全体を含有した、包括的なモノづくり支援サービス「COLMINA」(コルミナ)を提供する。「つながる」ことを重要視し、中小企業でも利用しやすい価格体系も用意する。 - つながる工場「だけ」ではダメか――日本製造業の今後に必要な“横軸”
第1回の開催となった「スマート工場 EXPO」はつながる工場を実現・支援するための展示で賑わった。“つながる”ことを推進する雰囲気であふれる会場内で、「なぜダメなのか」と刺激的な演題が付けられたパネルディスカッションは1000人以上の来場者を集めた。 - 「工作機械」と「通信機器」大手が協業、製造業のIoT化推進を目指す
ヤマザキマザックとシスコシステムズは、製造業のIoT化推進に向けて戦略的協業を発表した。工場内の設備機器を安全にネットワーク接続するための製品や、ビッグデータ解析/生産性向上のためのクラウドサービスなどの開発を進める。 - PC工場をIoT技術で見える化――不具合原因特定の効率化や輸送コスト削減に貢献
富士通とインテルは2015年5月に合意したIoT(モノのインターネット)分野での協業に基づき、ノートPCの製造を手掛ける島根富士通で実証実験を行い、その成果を発表した。