ニュース
積み木のようなIoTゲートウェイ、Wi-SUN対応でHEMSの中核に:NextDrive「NextDrive Wi-SUN Cube」
台湾のベンチャー、NextDriveが電気プラグ型の小型IoTゲートウェイを販売開始する。ロームのWi-SUNモジュールを搭載し、家庭内での需要増の見込まれるWi-SUNを利用したHEMSに中核を担う。
台湾のベンチャー企業、NextDriveは電気プラグ型の小型IoTゲートウェイ「NextDrive Wi-SUN Cube」を2017年4月より販売開始する。ロームのWi-SUNモジュール「BP35C0」を採用し、HEMSの中核としても機能する。TELECならびPSE、VCCIの認証も得ており、日本国内でも問題なく利用できる。
NextDriveは本体をそのままコンセントに差し込むことができる、小型のIoTゲートウェイ。用意されているUSBポートにストレージやカメラ、温湿度センサーなどを差し込むことでさまざまな機能拡張を行える。
既存モデルは無線接続としてWi-FiならびBluetoothを搭載していたが、新製品のNextDrive Wi-SUN Cubeでは新たにロームのWi-SUNモジュール「BP35C0」を搭載することでWi-SUNならびECHONET Liteに対応、スマートメーターやスマートホームといったHEMSに欠かせない家庭内機器のゲートウェイとして動作する。
電力10社が採用、需要増が見込まれるWi-SUN
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ディスアグリゲーション技術を電力事業者向けに――電力情報を活用した生活サービス開発を支援
ユビキタスは、住宅の総消費電力量データから各電気機器の利用状況を把握する「ディスアグリゲーション技術」を使用したサービス「Navi-Ene Biz ディスアグリゲーション」の提供を2017年4月1日から開始する。 - 世界初CO2を100%回収できる火力発電、米国で2017年に実証運転
米国テキサス州で建設中の「超臨界CO2サイクル火力発電システム」の実証運転が2017年に始まる。東芝と米国の3社が共同で開発を進めているシステムで、発電時に排出するCO2を循環させて高効率に発電できる世界初の技術を実装する。東芝は中核の発電機の製造を完了して米国に出荷した。 - キヤノンら3社、「電気+熱」で複数工場をまとめて省エネ
栃木県宇都宮市に東京ガスエンジニアリングソリューションズが「清原工業団地エネルギーセンター(仮称)」を建設する。ガスコージェネと蒸気ボイラーで、都市ガスから作った電力と熱を、カルビー、キヤノン、久光製薬の工場にEMSで最適に供給して省エネを図る。内陸型工業団地で異業種かつ複数事業所向けに電力と熱を合わせて供給するのは国内初の事例になるという。 - 電気炉の排熱有効活用による省エネルギー改革に着手
愛知製鋼は、電気炉から出される排熱からエネルギーを回収・変換し活用する製鋼リエンジ「電気炉の排熱有効活用」に着手することを決め、設備工事を開始した。 - IoT技術で街の省エネと快適な暮らしを実現するEMSサービス
三菱電機は、IoT技術とクラウド基盤を活用し、接続された機器の省エネ化や快適な暮らしをサポートするEMSサービス「DIAPLANET TOWNEMS」の販売を2016年6月に開始すると発表した。